滝と珍木巡りスノートレッキング乗鞍高原
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年03月29日 (土)~2014年03月29日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- スキー場バス停(10分)→善五郎の滝入り口(20分)→善五郎の滝 滝壺(10分)滝見台(30分)→白樺の小径入り口(40分)→一之瀬園地入り口(30分)→口笛の径入り口(50分)→牛留池展望台(10分)→休暇村駐車場(10分)→乗鞍岳登山道途中まで(55分)→観光センター前バス停
- コース状況
- 乗鞍高原入山ならば、雪が深いのでスノーシュー、ワカン必須。アイゼン不要。全体的にトレースあり。道しるべ看板あり。
乗鞍岳入山ならばアイゼン、ピッケル必須。
- 難易度
-
感想コメント
滝が大好きな私がいてもたってもいられずに向かった先は年間通してよく行く乗鞍高原。積雪時に行ったことが一度もなかったので行ってみました。
青春18切符という期間限定のお得な切符があるので夜行列車でスムーズに松本駅着。
新島々駅からは冬季バス運行中ですが、三本滝まではまだ開通してません。スキー場前までは開通。
目的地まで歩くというリスクがでるのが冬の山行。
雪の海原を坪足で行くのはすごく体力が奪われます。
雪上スノーハイキングにお出かけの際には是非、スノーシューか、ワカンを持参しましょう。
ここは、5~6月になると水芭蕉やツツジも高原一体に広がるようです。
尾瀬ヶ原の次の花巡りはここで決まり!!
休暇村まで着いた帰りは乗鞍岳登山道の下見に行きました。
近いうち、そのうちに三本滝か、乗鞍岳に行こうかと計画温め中。。。
バスも途中までは運行していて、温泉宝庫。
雪道を歩いてみたい方、お勧めです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。