残雪期 奥穂高岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
杉浦 恵理
ららぽーとTOKYO-BAY店 店舗詳細をみる
日程
2014年04月25日 (金)~2014年04月27日 (日)
メンバー
さいか屋川崎店 杉浦
他2名
天候
3日間 快晴
コースタイム
【25日】上高地バスターミナル→(180分)→横尾→(220分)→涸沢 計6時間40分
【26日】涸沢→(180分)→白出乗越→(80分)→奥穂高岳山頂→(90分)→白出乗越→(30分※シリセード)→涸沢→(190分)→徳澤園 計9時間30分
【27日】徳澤園→(100分)→上高地バスターミナル
コース状況
【上高地~横尾】登山道にところどころ雪が残っている。徳澤と横尾の間で雪が多くなるので梓川の河原に下りる。
【横尾~涸沢】例年より雪が少なく、締まっているので踏み抜きはあまり多くない。
【涸沢~白出乗越】ザイテングラートを大きく右から巻いてトラバース気味にコルに上がるか、小豆沢を直登するか、ザイテングラートを行くか。雪の状態(雪崩のリスク等)と、各自の技量で決めて下さい。ザイテングラートを右から巻く人の方が多い気がしましたが、私たちは小豆沢を直登しました。
【白出乗越→奥穂高岳】ハシゴ直下から登りました。梯子を2本登った後は、右上方面へ。ダブルアックスで直登。稜線に出てからは雪庇に気を付ける。雪の表面がクラストしているので、気温が高くなると足元の表面がごそっと滑るので注意。
【奥穂高岳→白出乗越】山頂から少し戻ったところで右折するところがあるが、見逃して直進するとすっぱりと切れ落ちているので注意。今回は立札がありました。ダブルアックスでクライムダウンするか、ザイルで懸垂下降する。私たちは30mザイルを4回使ってハシゴまで懸垂下降した。
【白出乗越→涸沢】ザイテングラートの北側までトラバースしてからシリセードで下山。気温が高く、雪が緩んでるのでスピードはあまり出ないです。
難易度
Google Map

より大きな地図で 残雪 奥穂 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

GWの混雑前に奥穂高岳に登ってきました。
踏み抜きに堪えながら重たい荷物を担ぎ上げ、テント数張りのみの涸沢キャンプ場を堪能しました。
二日目は雪が緩む前に登り出したかったので早朝4時半前に出発し、山頂へアタック。
快晴無風で穏やかな山頂を存分に味わった後、涸沢で荷物を回収し徳澤園まで下山。
のんびりキャンプを楽しんで早い時間帯に帰京の途につきました。

フォトギャラリー

穂高岳山荘から奥穂高岳を見上げる

いい天気!暑くなりそうな予感。梓川に癒されます。

徳澤を過ぎた後に河原に出ます。

今年は本谷橋がばっちり出ていました。橋の通行は禁止です。

踏み抜き地獄。荷物が重くてつらい!

テントからの景色。最高!

夕飯まで時間があったのでそりで遊びました。

二日目。白出乗越に向けて急登を登る。右のとんがりが涸沢槍。

5時前に常念岳と蝶ヶ岳の間からご来光。

ふくらはぎがしんどい角度。

ザイテングラートから登ろうと言われたのですが、私には無理!という事で小豆沢に戻りました。トラバースが怖くてザイル出して貰いました。

無事に白出乗越に着いて、いよいよ核心部へ。梯子使えます。

登りはノーザイル。ダブルアックスで登ります。

左によると雪庇が危険。右斜面はクラストしています。

あと少し!!

ジャンダルム険しい!トレースはありませんでした。

エビのしっぽだらけの山頂。

この立札大事!おーい!右ですよ~

ピクナルで懸垂。

残置スリングで懸垂。残置スリングは状態を確認してから使ってね。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

ららぽーとTOKYO-BAY店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部