八ヶ岳・桜平~硫黄岳
- 投稿者
-
新井 康之(MD部)
瑞穂店
- 日程
- 2014年07月27日 (日)~
- メンバー
- 新井康之
ほか一名
- 天候
- はれ
- コースタイム
- 桜平P~20~夏沢鉱泉~50~オーレン小屋~20~夏沢峠
~60~硫黄岳~10~赤岩の頭~60~オーレン小屋~30
~夏沢鉱泉~15~桜平P
- コース状況
- よく踏まれた歩きやすい登山道です。
夏沢峠までは原生林の中ですが、その先
硫黄岳までは無木立です。 熱中症対策
が大切です。
オーレン小屋には冷たーーーーーい清水
があります。 無料ですが小屋の人にひ
と声かけてもらっていきましょう。
数日前の名古屋栄店山口さんの記録ではアブが
多かったとのことでしたが、今日は気にならな
いレベル。四六時中元気なわけではないみたい
ですね。
でも、虫除けなどの対策は忘れずにっ。
- 難易度
-
感想コメント
梅雨明け十日で天候の安定するこの時期。
八ヶ岳の硫黄岳に出かけてきた。
同行者が最近山登りを始めたばかりというのもあって
最短かつ最も難易度が低く、さらに八ヶ岳主稜を間近
で見られる桜平からの硫黄岳周遊ルートを選んでみた。
実はこのルート、最も難しいのが桜平の登山口までの
アプローチかもしれない。。。
公共の交通機関は無いのでタクシーか自家用車でしか
入ることができない。さらに無舗装の林道をかなりの
距離を通行することになる。普段からそんな所を走り
なれている人なんて数少ないので、みなさん大変なよ
うだ。
桜平からの歩きは、その分とても快適だ。
歩きだしで既に標高1900m。真夏の日中でも涼し
い風が吹いています。 沢沿いのフラットな道に危険
な所などなく、楽しく歩いているうちにオーレン小屋
まで着いてしまう。
オーレン小屋から先は少し傾斜が増すものの、夏沢峠
まではほんのひと登り。峠からは硫黄岳の爆裂火口が
どーんっと見渡せる。
アキアカネの大群のなか、少しのぼると森林限界を超
えてガレたつづら折れの登りだ。
ほんの短時間の間にめまぐるしく変化する環境を楽し
めるのが八ヶ岳のいいところ。
道端の高山植物の多様性も素敵な要素の一つだ。
いくつものケルンを過ぎて視界が青い空だけになった
ら、目指す硫黄岳のピーク。
360°展望の開けた八ヶ岳の展望台です。
根石岳、東西天狗岳、峰の松目、横岳、阿弥陀岳そし
て主峰赤岳。 大同心のゴツい岩峰も大迫力っ◎
広ーいピークではたくさんのハイカーが、のんびりと
休んでいました。
ここから赤岩の頭を経てオーレン小屋までもどる周遊
ルートなら、朝一番でスタートすれば昼過ぎには下山
できます。
手軽に八ヶ岳を楽しむにはおススメのルートです。
さらに、途中のオーレン小屋はお風呂も水洗トイレも
ある立派な山小屋です。ご飯もとってもおいしいので
ここを起点にして様々なルートで楽しんでみるのもい
いですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。