登山者でいつも賑わう 宝満山(829M) 福岡県
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年12月09日 (火)~2014年12月09日 (火)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- かまど神社(90分)キャンプ場(15分)宝満山山頂(70分)かまど神社
- コース状況
- かまど神社からのコースは、石段がたくさんあります。
歩きやすく整備されています。
ルートも分かりやすいです。
雨上がりなどは、岩が濡れており滑りやすいので、注意が必要です。
今からの季節は、積雪により凍結の恐れがありますので、アイゼンを持って行くことをお勧めします。
- 難易度
感想コメント
太宰府駅から歩いても面白いですが、かまど神社まで、「まほろば号」というコミュニティバス(¥100-)が出ていますので、利用すると便利です。内山で下車します。
山頂から展望の良い、宝満山へ。
平日でしたが、登っている方が多かったです。
「百段がんぎ」とよばれる石段は、いつ登ってもきついです。
山頂は、展望が良くのんびりできました。
博多湾から福岡市街、筑紫野平野、東方に古処三山や英彦山の連なりがみえて、展望が抜群です。
また、キャンプ場の方でも、ベンチがありのんびりしている方も多かったです。
休憩時は、晴れ間が出てましたがじっとしていると冷えますので、ダウンジャケットなどの防寒具を忘れずに持って行って下さい。
天気が良く、気持ちの良い登山ができました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。