初めてルートで黒木山(兵庫県)
- 投稿者
-
萩 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2025年06月29日 (日)~2025年06月29日 (日)
- メンバー
- 姫路駅前店 萩1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 渓流広場7分せせらぎの小径25分山の交差点20分黒木山山頂20分渓流広場
- コース状況
- シダも多く生えてましたが、道はきれいに整備されていて歩きやすいです。黒木山から渓流広場に下りる最後が、土が柔らかくて少し滑りやすかったです
- 難易度
-
感想コメント
なかやちよの森公園にお世話になる季節になりました!
今回もメンズが渓流広場で、私は虫担当!網とカゴ持っていざ出発!
展望台へ行くつもりでしたが、行ったことのないルートからの黒木山へ変更しました。結果、夏でも日陰の多い登山道でお気に入りになりました。
階段道が多かったですが、道は綺麗に整備されていて、シダが生えていても道まで隠れてしまうような箇所は無かったです。
途中で反対周りで歩かれている登山者さんに会い、道の状態を聞いて、一周回るコースでの下山決定。渓流広場に戻れます。
虫も少なくて、結局網とかごには何も入らずでした。
山頂近くの道中はサーキットの車の音がよく聞こえますが、その様子は見えません。
渓流広場では朝一で来たかいもあり、沢蟹が30匹ほど採れていましたー。
息子も大きくなり、机を持って行かなくても備え付けのテーブルで食べられるようになりました。今回は久々のホットサンド。下界は暑いけどここはいつも涼しくて少しあったかい食事でちょうどいいくらいでした。
仕事柄虫に刺されることの多い主人が、ポイズンリムーバーの講習をしてくれました。息子もいざという時使い方が分かっていないと困るので、真剣に聞いて試していました。
帰る前に、沢蟹さん、トンボさん今年もよろしくねとリリースして、車へ向かうと、昼過ぎには駐車場は下もいっぱいでした。いつも朝9時到着を目指してくるので、上の駐車場に止められますが、お越しの際は気を付けて。下からは急な車道を登るので暑いです。
【本日の装い】
ファイントラック:ドライレイヤークール
フォックスファイヤー:TSシェルシャツ
TNF:ハーフパンツ
スマートウール:ハイソックス
TNF:ハット
TNF:ネックゲイター
サロモン:ローカットシューズ
サコッシュ
虫取り網(ストック代用)
ナルゲンボトル500ML
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。