大山
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年01月15日 (木)~2015年01月15日 (木)
- メンバー
- イオンタウン姫路店:中村
登山学校チーム:善本、MD部:北村
岡山駅前店:木德・西村
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登山口―(90分)-6合目―(60分)-8合目―(30分)-大山弥山―(45分)-6合目―(50分)-登山口
- コース状況
- 数日前はかなりの強風だった大山も、14日は無風。山頂も全く寒くなく、絶好のコンディションであった。積雪は例年並み。6合からは10本以上のアイゼン必須。
暖かく山頂にて昼食をいただけました。
雪庇も少しづつ発達しつつあるので、滑落には要注意です。
下山時5号から、ブナの林床をスノーシューで、積雪多くワカンよりもスノーシューがオススメです。
- 難易度
-
感想コメント
無風の大山
三瓶山
比婆山
花見山
瀬戸内海までの
大展望
寒がりの自分も、6合越えてやっとハードシェルを着たくらいに
暖かい大山でした。
山頂で、雪で固めたテーブルとイスを作っての
大展望がごちそうのまったりお昼ご飯(鍋の準備すればよかった・・・)
キタムラさんによるスタンデイングアックスビレイなどのロープワークトレーニングなど
内容の濃いものでした。同じ時間に山頂の方も、剣ヶ峰ピストンできるくらい、気象条件は最高。
下山時は5合から、ブナの林床のふかふか雪をスノーシューでスノートレック。
ワカンの西村さんに比べて
浮力があるので、雪が多いと断然シュノーシューが楽にあるけます。
雪山と大山からの大展望を堪能できた一日、来月もまた訪れたいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。