春の陽気 伊吹山
- 投稿者
- 川崎 大輔
- 日程
- 2015年01月24日 (土)~2015年01月24日 (土)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登山口(20分)一合目(40分)三合目(20分)五合目(50分)山頂(15分)五合目(15分)三合目(35分)一合目(15分)登山口
- コース状況
- 登山口から一合目まではほぼ雪がありませんでした。
一合目から三合目までにかけて少しづつ雪が積もっていく感じでした。
三合目少し手前からスノーシューを履いて歩きました。
8時過ぎくらいから登り始めましたが、すでにたくさんのスキーヤー、スノーボーダーや登山者の方達が歩いてくれて道が踏み固められていたので歩きやすかったです。
8,9合目からの急坂はなかなか大変です。
壁に近いような坂が待ち構えています。登りも辛かったですが、下りもスリル感があります。
慎重に通過する必要があります。
- 難易度
-
感想コメント
関西に居ながら雪山登山に挑戦するための良い練習になるのが伊吹山。
毎年この時期になると行っています。
雪の量も多く、風が強く、最後の急坂も北アルプス級です。
夏の伊吹山とは全く別の山へと変貌します。
夏はジグザクに登って行きますが、冬は雪に道が埋もれてそのまま直登しますがそれが結構きつい坂です。
前傾姿勢になりながらひたすら登って行きます。
振り返れば琵琶湖や御在所方面が奇麗に見えます。
今日は奇麗な雲海がお出迎えしてくれて癒されました。
この時期になると多くの登山者やスキーヤーがいるのでラッセルをする必要がなく、踏み跡を歩いて行くと山頂に到着します。道に迷う心配もなしです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。