アイスクライミング@八ヶ岳【大同心ルンゼ~小同心クラック】、【南沢】

投稿者
浅川 洋明
四日市店  店舗詳細をみる
日程
2015年02月04日 (水)~2015年02月05日 (木)
メンバー
四日市店 浅川、城野
井坂ガイド
天候
4日:晴 5日:雪
コースタイム
赤岳鉱泉(0.5h)~大同心大滝(3h)~小同心クラック(1.5h)~横岳(2h)~赤岳鉱泉
コース状況
氷の状態は全体的にキュっとしまったちょうどよい硬さ。
大同心大滝~小同心クラック取り付きまではトレースがありましたが雪多めです。
小同心クラックは雪は付いていませんでした。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

初日は晴天に恵まれ景色を堪能しながらクライミングが楽しめました。


特に横岳のピークに立った時の展望は言葉では言い表せないくらいの絶景で、そこに立つまでの道のりで蓄積した緊張や疲労から一気に解放される様な一種の幸福感は強く心に刻まれ一生の思い出がまた新たに一つ増えました。



昨シーズンよりアイスクライミングを初めて、今シーズンの目標としていたリードでの登攀を達成できました。自分に目標を設定し、それを達成するために時には挫折しながら、それでもチャレンジする。そしていつしか目標を達成して成長を実感する。
人それぞれ山の楽しみ方は違うけれど私は自分の限界にチャレンジすることが何より楽しいです。



そんな体験をさせてくれる山に、周りの人に、パートナーに、感謝感謝でございます。

フォトギャラリー

初日は晴天。

大同心大滝。

いざ登ります。

先ずは余裕の笑みの井坂ガイド。

城野さんまだかな・・・

・・・!?

あとちょっとがんばれ!!

ルンゼをつめて・・・

ひたすらつめて・・・

でました、小同心!!

IP目。城野さんガンバ!!

北アルプスまでくっきり見えました。

高度感あります。

最終ピッチ。

赤岳、阿弥陀岳。天気よろし。

横岳ピークにて。

二日目。南沢大滝。

人気の滝なのでボコボコと穴があいております。

支点回収して懸垂。

こちらは小滝。井坂ガイドのお手本。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

四日市店  - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部