台高山脈の秘峰 池木屋山 1396m
- 投稿者
-
米村 成史
名古屋駅前店
- 日程
- 2019年05月23日 (木)~2019年05月23日 (木)
- メンバー
- 四日市店 米村
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 宮ノ谷渓谷駐車場(90分)高滝(90分)奥の出合(120分)池木屋山(30分)霧降山(120分)宮ノ谷分岐(45分)宮ノ谷渓谷駐車場
- コース状況
- 前日の降雨で川・滝の水量が多かったが、天気が安定していたので問題ありませんでした。
- 難易度
-
感想コメント
谷深い宮ノ谷渓谷から池木屋山にいたるこのルートは、渓谷美・滝・ブナ林など魅力溢れるルートでした。ただ三重の山の中でもかなりの秘境で入山者も少なく、ルートはテープで記されている程度で
全体的に見落としやすいです。下記の3カ所で道迷いに陥り苦労しました。
①高滝の高巻きでは、固定ロープをつかってのぼる地点で登りすぎて、恐怖のクライムダウンを強いられました(写真8)。
②奥の出合いから左側の沢沿い(左岸)むかって右の尾根を最初は行くのですがそこから尾根への取り付きが分からず迷いました。結局左側の沢の右岸(むかって左の尾根)に取り付きのテープを見つけました。途中で左側の沢を渡歩するということです。
③宮ノ谷渓谷の駐車場に戻る際に、通過する獣害予防柵の出口が分からず、植林跡を右往左往してしまいました。テープが途中まで貼ってあったのですが途中でわからなくなり、レールをたどれば良かったようです。植林跡の左側に出口がありました。
このような道迷いでかなり時間がかかってしまいました。8時半頃出発して16時半に下山という
非常に危ない山行になりましたが、無事に下山できて良かったです。
このルートが初めての方は、経験のある方と一緒がいいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。