登山学校実践講座 白馬 スノーシューハイキング
- 投稿者
-
田中 敦
白馬店
- 日程
- 2015年03月07日 (土)~2015年03月07日 (土)
- メンバー
- 販売促進部 田中
白馬店 源
- 天候
- 晴・曇
- コースタイム
- 好日山荘白馬店‐(10分 タクシー)‐ 八方尾根スキー場咲花ゲレンデ - (5分 リフト)-北尾根‐(1時間)‐ 南沢林道展望ポイント‐(1時間)‐二股
- コース状況
- 暖かい日が続いた為、重い湿雪。
急な下りはスノーシューを履いても滑りやすい状況。
また、小さな雪崩でも沢に集まれば致命的な事故につながる可能性があるので、ルート選択は慎重に。
ルートを上手に取れば、新雪ハイク有り、シリセード有り、アドベンチャー有りの充実したハイキングが楽しめます。
- 難易度
-
感想コメント
白馬店企画 スノーシューツアーの最終週。
過去2週と同じく、事前の天気予報はあまり良くない・・・。
しかし、これまた過去2週と同じく、直前で天気予報が好転して、
当日は北アルプスの山中のみ晴天(白馬の村は曇)という奇跡のような天候に。
あまり期待していなかった景色も、白馬三山、不帰、ガラガラ沢方面の絶景を楽しみながらのハイキングになりました。
雪が少し重めで滑りやすいコンディションだったため、いつもより雪の滑り台を楽しむ回数が多くなりました。どうせならということで、今回は沢地形を使って、コーナーリング有りの滑り台を作成。
みなさん「こわーい」と言って滑り始めましたが、滑ってる途中からは「楽しーーーい」と叫びながら滑走。
滑走の後は、絶景を楽しみながらの昼食。
そして、午後はなだらかで、動物の足跡しかないパウダールートを(ん?「午後一番はアドベンチャーだった!!」という参加者からのツッコミが入りそうですが・・・)をのんびりと楽しみました。
ご参加の皆様ありがとうございました!!楽しんでいただけましたでしょうか?
新雪、滑り台、アドベンチャー、美味しいごはん、絶景と盛りだくさんのツアーでしたね。
実は、昼食の場所のすぐ近くに、熊のうんちがあった事、帰ったら白馬村で今シーズン初の熊目撃情報が出たことは内緒にしておきましたが、ここで発表しまーす。今年の熊さんは早起きですね。
北アルプスにお出かけの皆様 熊には十分お気を付け下さい。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。