福智山 ~疑似ファミリー登山~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年03月25日 (水)~2015年03月25日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 上野峡・白糸ノ滝==(25分)==虎尾桜==(15分)==林道出会い==(80分)==八丁ノ辻==(15分)==福智山山頂
- コース状況
- 登山道は分かりやすい。
入山後しばらくは、沢筋が多いため濡れている箇所があり、足元を滑らさないように注意が必要。
八丁ノ辻に向かうコースは急登が続くので、ペースの配分を考えてしっかり登って下さい。
- 難易度
感想コメント
もう春がそこまで来た~!桜!桜を見に行こう!
っと言っていたら、アルバイトさんがお子さんを連れて一緒に行ってくれるとの事なので、擬似ファミリー登山が実現しました。
場所は福智山で決定。
中腹にあるエドヒガンザクラの大木『虎尾桜』を経由して、福智山登頂を目指します。
当日、初対面にも関わらず、しっかりと挨拶が出来る元気なお子さんと対面し、わいわい言いながら登山スタート!!
道すがら、気になる木の葉や木の実を集めながら歩く子供たちが微笑ましく、こういう登山もいいな~と感じました。
そんなこんなで虎尾桜に到達しましたが…まだ咲いていない_(._.)_
残念でしたが、また来ればいいし…気を取り直して山頂でおにぎりを食べようを合言葉に、ちょっと大変(急登)な登山道を元気に進みます。
子供たちにはキツイかな~と思いましたが、普段から登山に出掛けているだけあって、しっかりと自分の足で山頂に辿り着きました。
山頂は綺麗に晴れ渡り、おいしいお昼を食べる目的が果たせました。
帰りは登り以上にたくさんのお喋りをしながら下山しました。
普段、単独行が多い僕にとって、小さな子供と登山をするのは非常に貴重な経験で、とっても楽しい1日でした(^o^)ノ
また機会があれば、一緒に登ろうね~!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。