白馬主稜

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
城戸 友仁
センタープラザ神戸本店 店舗詳細をみる
日程
2015年04月27日 (月)~2015年04月28日 (火)
メンバー
名古屋栄店 サイド
天候
晴れ
コースタイム
コース状況
猿倉まで車で入れるので猿倉から歩き始めます。
このところの温かさで雪解けが進んでいます。日中はかなり雪が緩くなるので、雪崩や落石に注意が必要です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

一泊二日で白馬主稜に行ってきました。

天気は一日目は快晴で風もほぼありませんでした。二日目は、正午過ぎに雲がちらほら出てきました。

気温が高く紫外線も強いので、対策をしっかりして出発。

このところの温かさで雪解けが進んでいて、主稜下部はクレパスが沢山ありました。中盤あたりは、雪が付いて無い所もありハイマツの間を抜けたりしました。
午後になってくると雪が柔らかくなってくるので強めのキックステップをしないと滑りそうでした。
一日目は標高2300付近の小ピークにテントを張り行程は終了。

二日目は雪のしまってる朝早くから歩き始めました。硬すぎない程度にしまった雪は歩きやすく、快調なペースで雪稜を歩けました。
山頂直下の雪壁の前でロープをだし、緩くなってきた雪にステップを刻みながら雪壁を越えました。
山頂や山頂から白馬山荘までの道は雪がなく、山頂でアイゼンを外しました。
大雪渓は雪が柔らかくなっていたのでツボ足で下山。
途中沢山の石が落ちていいたので落石、それと雪崩の注意が必要です。

フォトギャラリー

白馬主稜

最初のクレパス

杓子岳がきれいです

稜線からの景色

山頂直下のコルから見上げた雪壁

最後の雪壁

ロープを出して慎重に抜けました

山頂に到着

白馬山荘

大雪渓を下り下山

大雪渓の途中でライチョウと会いました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

センタープラザ神戸本店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部