御岳山~やっぱすっきゃきやねん~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2015年04月27日 (月)~
- メンバー
- 千葉パルコ店 笠松
アルパイト 大泉
友人1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 9:30ケーブルカー下駅駐車場~(105分)御岳山頂(45分)七代の滝(5分)天狗岩(5分)ロックガーデン(45分)鍋割山分岐(15分)鍋割山(15分)奥の院(100分)ケーブルカー下駅駐車場16:30
- コース状況
- 全面乾いており安心
- 難易度
-
感想コメント
タイトル見た方、やしきたかじんじゃないですよ。
すき焼きですよ(´人`)
豪華山ごはんをしに、お手軽御岳に行きました。
出発前、お肉・しらたき・卵・豆腐…すきやきの食材をリュックにつめつめ。
あ、長ネギが入らない。
どうしてもはみ出でしまう(#`Д´)ノ
こんなきの為にストックホルダーがあるのですね。
ストックホルダーに長ネギをセットして出発です。
山頂までは杉並木がずっと続きます。
800本近くの杉に数字が書いており、あとどのくらいと目安になります。
残り1本の杉の後にも、山頂まで数十本ありました。
騙された気分です(*'へ'*)
この日はあまり人がいませんでした。
ケーブルカーから降りてきた人はまぁいたものの、混み合ってぎゅうぎゅうという感じもなく。
GW手前だったからですかね。
ロックガーデンまで行くとベンチ・テーブルがあり時間もよい頃だったのでお昼ご飯に。
本日のメインすき焼きです。
大泉シェフがなんと「取ってが取れるティファール」の鍋持って来てくれてました。
なんと取ってが取れたままで((´д`●))三
落ちやしないか、バーナーさんが持ちこたえれるか少々の不安はあったものの、意外といけるもんですね。
ストックホルダーに預けていた長ネギさんもここにてお役目ごめん。
切り刻んで、鍋に入れ、煮て食いつくしてやりました`_ゝ´)
お米も炊いて、うんっまー!!!
山ですき焼き格別ですね。
山で鍋をみんなでつつく、ってのもいいですねぇ。
さて、案の定おなか一杯になりまして。
大岳山までの時間・体力がなくなってきたので、鍋割山分岐で折り返すことにしました。
また杉並木を数えながら帰りました。
おつかれっす。
御岳山は初めてでしたが、なかなかいい山ですね。
高尾山並の観光地を勝手にイメージしてたんですが、そんなにではないですね。
しっかり、土を踏める山道ですし。
初心者を連れてくる、のんびりハイキング、山ごはんで遊ぶ…にはいいんじゃないでしょうか。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。