白馬岳

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2011年08月08日 (月)~2011年08月09日 (火)
メンバー
天候
晴れ時々曇り
コースタイム
栂池高原7:00-(ロープウェイ)- 栂池ヒュッテ8:00-9:10天狗原9:25-11:15白馬大池(休憩)11:45-14:00小蓮華山14:15-15:45白馬岳頂上16:00-16:30村営頂上宿舎キャンプ場(テント泊)
キャンプ場6:00-7:00葱平-大雪渓-9:00白馬尻-10:00猿倉 (バス)白馬駅 
コース状況
栂池ヒュッテから天狗原までは雨の後でぬかるんだ道でした。
天狗原から乗鞍岳は大きな安山岩がゴロゴロしていて歩きづらいです。
白馬大池から白馬岳までは単調で緩やかな登りです。
大雪渓に降りるまでの道は落石が多いので要注意!
大雪渓はアイゼン必携!ここも落石が多いので要注意!
難易度
Google Map

より大きな地図で 白馬岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

天気が良く、良い景色も見られて楽しい山行でした。
お花もたくさん咲いていました。
ただ、夜行バスで行ったので初日はバテてしまい、白馬大池から白馬頂上までがすごく辛かったです。
翌日はテント場からすぐの丸山に登りました。ご来光はのがしましたが、剣岳や槍ヶ岳が見られました。
大雪渓の下りはいつ後ろから落石があるかわからないので慎重に下りました。

フォトギャラリー

栂池高原ロープウェイ

天狗原の木道

大石地帯。歩きづらい

白馬大池

雷鳥坂。ここからが長い!

白馬岳頂上。疲れてても笑顔

テント場着

翌日、近くの丸山に登る

剣岳が見えて感動

振り返れば白馬岳

村営頂上宿舎

なんとかユリが咲いてた

天狗菱カッコイイ

大雪渓が見えてきたー

きたーーー

恐ろしい。。。。

涼しくってサイコー

大雪渓を振り返る。けっこう長かった

猿倉着

信州そば。おーいしーい♪

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部