奥武蔵 武川岳と伊豆ヶ岳~芦ヶ久保からぐるりっぷ~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島 幸
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2015年06月01日 (月)~2015年06月01日 (月)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
西武芦ヶ久保駅(65分)二子山(25分)焼山(45分)武川岳(35分)山伏峠(30分)伊豆ヶ岳(25分)馬頭さん(15分)正丸駅
コース状況
○芦ヶ久保~武川岳:道標もあり踏み跡も明瞭だが出だしが急である。マイペースに。
○武川岳~伊豆ヶ岳:前武川で分岐を間違えないように。林道工事をしているので注意を。山伏峠からは上部がやや急。
○伊豆ヶ岳~正丸駅:親子登山でも人気のコースなので基本的に歩きやすい。ナキ坂はぬかるむと鬼のように滑るので注意が必要。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

天気も良く前回の前日光の疲れが残っているとはいえ自宅にいるのももったいないので久々に奥武蔵の山を歩いてきました。

芦ヶ久保から二子山へは兵ノ沢沿いの歩きやすい登山道を使い標高を上げていきます。沢から離れ尾根に乗ると斜度が増し少し息が上がります。頑張りどころです。
二子山は雌岳、雄岳の二峰からなり雄岳には三角点も設置されています。

小さな上り下りをし焼岳に至ると武甲山がどーんと聳え経つのが望めます。
焼岳を後にししばらく行くと林道へ降り200mほど歩き再び尾根道に入り森の中を進んでいくと焼岳から90分ほどで武川岳に到着するはずです。

武川岳の山頂は広場のようになっており休憩をするにはちょうど良い場所です。
ここからは南に抜けて名郷へ降りるか山伏峠から伊豆ヶ岳へ抜けるか妻坂峠を経由し武甲山へ至るかを選べますが名郷へ降りる以外は健脚者向けとなります。

武川岳を後にし前武川岳で名郷への道を分け山伏峠へと向かっていきます。標高も伊豆ヶ岳と同じくらいの高さになると造成中の林道をまたぎますので工事車両に注意をしてください。道なりにどんどんと下ってい行き山伏峠へと到着すると車道の阪大側に伊豆ヶ岳への道がありますので それで伊豆ヶ岳を目指します。

出だしはなだらかなのですが 山頂が近づくにつれて急になり息も上がってきます。
無理せずマイペースにマイペースに上がって子ノ権現への登山道へ出たら山頂はすぐそこ!

岩交じりの登山道を上がると伊豆ヶ岳山頂に到着です!!
山頂部は広く、大人数でも休憩が可能な場所で 正丸駅からはファミリーハイクにももってこいな山です。

伊豆ヶ岳に着くころに 何やらゴロゴロと遠来の様なものが聞こえたので今日は伊豆ヶ岳で終わり。
正丸峠へとなき坂経由で下山をしていきます。なき坂は滑りやすいので注意してください。
沢沿いに出ると間もなく車道。車道に出てしまえば20分程度で正丸駅に到着するはずです。

低山は登山道も多く繋げ方でいろいろなコースが作れます。
体調、体力、時間に合わせて計画し遊びましょう!!

フォトギャラリー

伊豆ヶ岳で三角点タッチ

今日はここ芦ヶ久保~スタートです

さくっと二子山に到着

武川岳はあっち。

焼山。武甲山がよく見える。

二子がもうあんなに後ろです。

林道をいったん歩く。

で、頑張ると武川岳です。

山伏峠に下っていくとまた林道。こっちは新しい

伊豆ヶ岳と同じくらいの高さ。

山伏峠の看板。

そして、伊豆ヶ岳。何度目だろう????

山頂部の広場。冬は鍋やってる人たちも

なき坂。泣きたくなるくらい滑る。

馬頭さん。ここから車道。

ほい。正丸駅到着。30分に1本。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部