ちょっと足慣らし~叶岳&高祖山(前原市)
- 投稿者
- 酒井 留奈
- 日程
- 2015年06月09日 (火)~
- メンバー
- 単独
- 天候
- 雲り時々雨
- コースタイム
- 叶岳吉野谷登山口<25分>叶岳<40分>飯盛山分岐<40分>高祖山山頂<45分>高祖山・鉢伏観音登山口
- コース状況
- 高祖山から今宿野外活動センターへの下りは足場が悪いので注意。自然探索路と名前がついているのですがなかなかの渋い道です。一人で歩いているとうっそうとしていて少し怖かったです。木の階段は雨の日は特に滑り易いので注意してください。
- 難易度
-
感想コメント
雨が上がったようなのでサクッと準備して叶岳・高祖山へおでかけ。
今日は今春新しく開発された、【ゴアテックスサラウンド】を使ったシューズで山登り。
今宿野外活動センター先の吉野谷コースから叶岳に向かい、折り返して高祖山へそして鉢伏山観音を通って野外活動センターに戻るルートにしました。
登山口からは川沿いを登る水の多いルート。1,2か所ルートがわかりにくい所があるのでテープの確認を忘れずに。雨あがりという事もあり足場はかなり濡れていました。濡れた木の根に要注意です。
稜線に出て叶岳から高祖山まではとにかく階段が多い。おまけに登山道がえぐれてしまって
いるのでかなりの段差になってしまってます。ひたすら階段でした、、、トホホ。
高祖山からの下りが一番慎重になりました。急な下りな上に、足場が悪く、登山道が川のようになっているところも。自然観察路って名前がついていましたがいやいや一番厳しいかも。
今日は雨あがりの曇り空だったのですが、山の上が雲の中だったようでとにかくモヤがすごかった。おまけに木々の生い茂る登山道なので暗い。登山者もいなかったのでちょっと怖い。
独り言多数で歩いてました(笑)
さてさて、降りてきた靴を脱ぐと、、、靴下が全く湿っていません!!汗っかきの私はどうしても靴の中も蒸れてしまうのですが、今日は全然違いました。
これがゴアテックスサラウンドの力か?!ちょっと感動です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。