西伊豆トレイルラン (戸田峠~魂の山ピストン)
- 投稿者
- 三谷 卓亮
- 日程
- 2015年06月10日 (水)~
- メンバー
- さいか屋藤沢店 三谷
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 【往路】
戸田峠→(30分)→達磨山→(20分)→伽藍山→(15分)→船原峠→(15分)→船原トンネル→(20分)→土肥峠→(20分)→魂の山
【復路】
魂の山→(20分)→南無妙峠→(35分)→船原峠→(40分)→伽藍山→(25分)→達磨山→(20分)→戸田峠
- コース状況
- 戸田峠から伽藍山までは、快適な天上トレイルを楽しめます。
伽藍山から先、魂の山まで景色の広がらないロードか、森のアップダウンのあるトレイルになります。
森の中は、前日の雨でところどころぬかるんでいました。
山と高原地図に水場情報がありません。
- 難易度
感想コメント
近くにあるのによく知らない、個人的にそんな印象を持っていたエリア、伊豆半島へ行ってまいりました。
以前、沼津アルプスを登ったことがありますが、さらに南のエリアはまさに未知の世界でした。
今回は、西伊豆スカイラインと並走している伊豆山稜線歩道です。
戸田峠に車を止め、そこからスタートです。
戸田峠まで、ドライブ気分の素晴らしいワインディングロードでした。
戸田峠から達磨山へランをスタート。
背丈ほどの木々の間を縫うようについている道を走り、稜線上へ。
視界が開けた瞬間、その素晴らしい景色に震えました。長野県の車山高原のようでした。
どこまでも続いて見える山々、駿河湾、相模湾、遠くに富士山、うねるように続くワインディングロード。
近くにこんな天上トレイルがあったのかー!と感動しっぱなしでした。
残念ながら、伽藍山や船原峠から先は景色の見えないロードか、森のアップダウントレイルになりました。
森のトレイルはしっかりと整備され、走りやすいところが多かったです。
急な斜面に細くつけられたトレイルもあり、落ち葉が付いて滑りやすいところもありましたので、よく注意して走ってください。
魂の山から今来た道を振り返ると、そのあまりの遠さにびっくり。
帰りは登り返しになるところが多く、タイム予測を大目にとってください。
今回は初夏の時期だったもののかなり気温が上がり、持って行った水1.2リットルほどでは足りませんでした。
コース上は山と高原地図にも水場が記載されていません。
ロードを走る場合はアスファルトからの照り返しの熱も問題で、水を大量に持って行ってください。
一応、地図には書いてありませんでしたが、船原峠と伽藍山の間にあるロード部分で、岩清水が出ていました。
金網が破られ、ちょうど湧水に手が届くようになっています。
水場エリアの探し方は沢の音がするところ、それの反対の壁際です。
【往路(船原峠周辺でロードを走る)】
戸田峠→魂の山 13.2km
【復路(トレイルのみ)】
魂の山→戸田峠 12.1km
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。