南アルプス 北岳・間ノ岳・農鳥岳 白峰三山縦走
- 投稿者
-
山﨑 理奈
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年07月30日 (木)~2015年08月01日 (土)
- メンバー
- 本社 荻野
- 天候
- 3日間 晴れ午後ガス
- コースタイム
- ①広河原(150分)二俣分岐(右俣コース150分)北岳肩ノ小屋(50分)北岳(50分)北岳山荘(泊)計400分
②北岳山荘(90分)間ノ岳(50分)農鳥小屋(50分)西農鳥岳(40分)農鳥岳(40分)下降点(150分)大門沢小屋(泊)計420分
③大門沢小屋(130分)広河原庵(50分)奈良田P 計180分
- コース状況
- 特に問題ありませんでした。
橋が壊れているところは徒渉しました。増水時は注意ください。
- 難易度
-
感想コメント
天気に恵まれ、北岳3192m、間ノ岳3189m、農鳥岳3025mの縦走登山を楽しんできました。
とにかくお花畑がとても綺麗で可愛らしく、もっとゆっくりしたいなぁという気持ちでした。
沢もとてもダイナミックに流れており、沢近くで休憩もおすすめです。
危険な場所も少なく丁寧に歩けば問題ない登山道で、また来年もぜひ歩きたいと思いました。
午前中は晴れ、縦走路の見晴しもよかったですが、気温上昇にともないガスあがってきました。
それはそれでまたいい雰囲気と直射日光の暑さをさけられてラッキーでした。
今回は、山小屋宿泊を利用し、食事は自炊しました。共同装備をわけると軽量・コンパクトにできました。
◎今回使用してよかったもの
①A2Care(除菌・消臭)
山小屋で、靴下、靴、ウエア、ザックにかけ干しておきました。
翌日ほぼ匂いなく快適。山小屋では匂いなど自分も他の方へも気になるので、とても重宝しました。
②アミノバイタルトレッキングセット
登り、下りの標高差が厳しい山でしたので、プロを行動中2~3回、山小屋到着時にゴールドを飲み、
行動中はゼリーを。暑さ、高度バテで、固形物があまりとれなかったので、持って行ってよかったです。
③ハイドレーション
1.5L~2.0Lは必要だと思います。
④虫よけネット
虫が気になる方は、もっていると便利です。
◎その他の情報
・奈良田から広河原までバスを利用(マイカー規制)。料金1030円 +100円(協力金)
・トイレ:100円玉を用意ください
二股、農鳥小屋、大門沢小屋:ペーパー持参
肩ノ小屋、北岳山荘:ペーパーあり
・飲料水
北岳山荘、大門沢小屋ともに、今回は、お水は無料でした。
・ビール
北岳山荘:ちょうどヘリ輸送されたところで、到着時冷えている分は切れていました。
大門沢小屋:冷えてます。ビールのブランドも豊富。
・大門沢小屋で、コインシャワーを利用。料金500円。すっきりします。
・下山後は、奈良田の里温泉を利用。朝9時から営業。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。