谷川岳 馬蹄形+大源太山縦走~雲の溢れる人食い山~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
笠松 文太郎
福井北四ツ居店 店舗詳細をみる
日程
2015年08月24日 (月)~2015年08月25日 (火)
メンバー
千葉パルコ店 笠松
アルバイト 佐藤
天候
24日雨のち晴れ時々曇り、25日曇りのち雨
コースタイム
24日8:05土合駅(20分)土合橋(200分)白毛門(55分)笠ヶ岳(60分)朝日岳(90分)白崩避難小屋15:55

25日5:00白崩避難小屋(40分)大源太分岐(40分)大源太山(45分)大源太分岐(8分)七つ小屋山(30分)蓬ヒュッテ(40分)武能岳(95分)茂倉岳(20分)一ノ倉岳(50分)オキノ耳(10分)トマノ耳(3分)肩の小屋(52分)ラクダのコル(90分)西黒尾根登山口(25分)土合駅16:02

※()内の歩行時間は休憩含まず。
コース状況
大源太山の頂上手前キレ落ち高度感あるため注意。
鎖・ロープは新しめ。しっかり掴み足場を確認しましょう。
一ノ倉~オキトマ岩増えてきます。
西黒尾根は注意必要。雨天時は特に、大きい一枚岩に滑らないように。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

谷川馬蹄形コースに加えて、上越のマッターホルンと呼ばれる大源太山も行っちゃおう!的な今回の山行。

近くて遠い谷川岳。
一ノ倉のせいか岩っぽいイメージしかなかったです。
「人食い山」「魔の山」なんて呼ばれてますし。
ただ馬蹄形縦走を知ってしまい、あの広々した笹っ原を歩きたい!\(!_*)/

ついでに気になっていた大源太山も寄り道できる!
「俺たちの頂き」で出てきたモグラ駅土合も見てみたい!
なんて事を考えたら、行くっきゃないですね。

【24日土合駅スタート】
白毛門まではきつい。
笠ヶ岳手前の笹原らへんから、馬蹄形らしさが。
ぐるっと360°笹原の先々に見渡しのいい稜線が並びます。
気象変化の厳しさから森林限界が1500mくらいだそうで、歩いていると背の低い笹原が大半。
爽やかな緑が広がってます(゚Д゚ノ)ノ

アルプスの岩っぽい尾根でもなく、低山の鬱蒼とした樹林に囲まれた尾根でもなく。
緑の真ん中に、上から見渡せて、埋もれることなく、安心感があるというか、なんというか。

そんな素敵山道をてくてくてくてく。
笠ヶ岳を過ぎ、朝日岳まで適度なアップダウンとともに進みます。
晴れ間は出たり消えたり。
パッ!としないお天気ですが、暑くなく涼しいくらいです。
朝日からはだらだらと下り、避難小屋が見えてきます。
赤い大きめの三角小屋はJRの監視小屋。
白崩避難小屋は比較すると見劣りします。
JRってずるいですなぁ。

まぁ住めば都。白崩避難小屋の中は年季の入ったきれいとは言えないよくある避難小屋でしたが、
スープ飲んで、カレー作って、トランプして、ウノして、酒飲んで、だらだらしてたら…
もうぅ!快適!(*´-`*)
この日は他に人が来ず、盛大に大富豪しました。


【25日】白崩避難小屋スタート
朝から雲の中。
むむっ。

大源太山に向かうと、どんどん雲から抜けていく感じ。
大源太への分岐から15分くらい進むと嘘のように天気がよかったです。
振り返ると、七ッ小屋山方面から雲がドライアイスのように外側に溢れ出ているのが見えるのですが、雲が数百メートル落ち込んだところですぅーっとなくなります。
山々の生気がゆだっていよるで、かっこいい。
自然気候の循環を目の当たりにしました。
谷川は分水嶺といいますが、馬蹄形内の川と外側(特に土樽方面)の川の水蒸気が谷川の険峻な岩壁に当たって雲になっているんでしょうか。

大源太山は上越のマッターホルンというだけあって、ちょい危険(°□°)⊅
距離こそないが、鎖・ロープがあって高度感あり。
寄りかかるところないので、踏み外すとまずいことになります。
魔の手から逃れ天気はいいので、慎重に行き大源太登頂!

馬蹄形ルートに戻ると、案の条、雲。
というか雲雨。
うむうむ。

七ッ小屋山をヒュッと越えて、
蓬のヒュッてに着きます。
めっちゃきれい。ヒュッテとしては小ぶりで、大きめの避難小屋くらい。2015年8月竣工って書いてる。
「そんな新しいの?でも地図に載ってるし。」と思ったら、『新蓬ヒュッテ』だって。
帰って調べたら昔のボロイのを新しくしたらしい。

雨の中、笹原を登って下りて、武能岳・茂倉岳・一ノ倉岳へ。
これより先は笹原はなし。
一ノ倉避難小屋でスープを飲んで休憩。
3人くらいしか入れないシェルター避難小屋でしたが、中は意外と暖かく寝ちゃいそうでした。

また進むと岩がバンバン出てきます。
真っ白な景色の中、オキ・トマの耳を登頂!
耳ってなに?(;゚△゚)ツ

すぐそばの肩の小屋で休憩させてもらい、西黒尾根で下り!
大きい一枚岩が滑るんじゃないかとヒヤヒヤ。
西黒尾根の雨の下りはお勧めできません。
ここから2時間半しっかり下り。疲れました。
土合駅まで少し歩いて終了!
馬蹄形+大源太山縦走無事歩破!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

谷川さんは、ちょっとスリリングでしたがとてもいい山でした。
一ノ倉さんのクライミングも含めて事故数が増え、人食い・魔の山なんて言われてるんでしょうね。
一般登山では天気よい日に、岩道は注意すれば問題ないです。
ただ、谷川連峰は分水嶺となり気候の変化が激しいので、雨道を歩きたくない方は天気の確実な日に行きましょう。



【服装・ギア】
  ※主な物だけ記載、参考までに。
  半袖+半ズボン・長袖アンダー・レインスーツ、着替え(翌日分)
  登山靴(サレワ:ラペス)・靴下(2足)
  バーナー・ガス缶・コッヘル・食材・水
  ザック(40ℓ)・シュラフ(ナンガ:オーロラライト350DX)・マット(ニーモ:ゾアショート)
  ハイドレーション2ℓ・携行食・ヘッドランプ・熊鈴
  サングラス・帽子・地図・マップケース・トランプなど娯楽品
【おすすめ人】
  そこそこ体力のある方。
  七ッ小屋山~大源太山は急峻。高度感もあるので慣れた方。
  雨の西黒尾根は滑りやすく危険。中級者以上。
【アクセス】
  スタート・ゴール:土合駅(水上インターから12km、車で20分)
【温泉その他】
  上枚 風和の湯(水上インターから1.8km、車で6分)

フォトギャラリー

谷川連峰(真ん中は七つ小屋山)は雲の中

白毛門への登りはきつい

振り返ると一ノ倉の山腹がチラッ。

笠ヶ岳への笹登り。

朝日岳への稜線

朝日岳!

笹原木道

避難小屋ハッケーン!

赤三角小屋じゃなくこっちね。

always curry

缶つまで酒飲んで大富豪。

上越のマッターホルン!

大源太さーん!

くだりもキレッキレ。おーこわ。

蓬ヒュッテ

武能山への登り。

一ノ倉岳

オキノ耳

トマノ耳

西黒尾根

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

福井北四ツ居店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部