伊吹山・古道散策で古城、史跡巡り
- 投稿者
-
五嶋 史治
イオンモール各務原店
- 日程
- 2015年09月11日 (金)~
- メンバー
- イオンモール各務原店・五嶋
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 上平登山口(60M)上平城跡(35M)弥高百坊(寺)(15M)弥高尾根登山口(60M)上平
- コース状況
- 国土地理院の上平登山口は藪です、読図と藪漕出来る方のみです
*たぶん此処で山ビルの襲撃を受けたようで・・・二匹に靴の中に侵入されました
尾根に出れば登山道が有ります(上平の伊吹神社から登山道が有ります)
全般的に藪が多いです、スパッツが有ると良いと思います。
- 難易度
-
感想コメント
滋賀県米原地方を戦国時代に治めていた京極氏の城跡や、浅井・朝倉氏の戦国大名の城・砦群や
伊吹山山岳信仰のお寺が沢山有った古道です。
殆ど人に会わないルートです、歴史に興味のある登山愛好者のルートです(笑)
伊吹山の各尾根には道が付いているようですが・・・古道は藪漕ぎ覚悟で歩きましょう
ジメジメした谷沿いは、山ビルに要注意です!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。