鎌倉 鎌倉アルプス ~天園ハイキングコースと裏大仏ハイキングコース~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2015年12月20日 (日)~2015年12月20日 (日)
メンバー
天候
晴れのち曇り
コースタイム
北鎌倉駅(25分)建長寺(15分)半僧坊(20分)十字路(25分)大平山(5分)天園峠茶屋(50分)天国ハイキングコース瑞泉寺入り口(25分)鶴岡八幡宮(20分)くずきり みのわ(5分)佐助稲荷神社(45分)大仏切り通し(10分)火の見下バス停
コース状況
天園ハイキグコース:建長寺は通過するだけでも拝観料300円が必要。道標は細やかについているので迷うことはないだろう。このコースは土日祝日10~14時はトレイルランニング自粛です。詳しくは鎌倉トレイル協議会で検索を。
裏大仏ハイキングコース:北鎌倉から南下し大仏へと至るコース。道標も完備されていてわかりやすい。佐助稲荷から入っても道標に従っていけばよいが稲荷上の分岐は要確認。

ハイキングコースにはリスが多いです。この日も20匹以上見ました。天台山付近は野鳥も多いです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

谷川岳の予定が中止になり、代替案も練り込みが足りないので先送りにし
ぽっかりと予定が空いてしまったので 妻を連れて鎌倉ハイキングに行ってきました。

横須賀線逗子行に乗り北鎌倉で下車します。
日曜日と言うこともあり駅は混雑。観光の人もいればハイクの人も多く賑わっていました。

自宅にあるハイキング本に出ていた駅前の『光泉』と言うおみせで『稲荷寿司』を買って
さぁ行こう。まずは、建長寺を目指します。駅から少し行くとファミリーマートもあるので
補給も出来ますね。

建長寺は、けんちん汁の発祥地だと居も言われているお寺さんです。
ハイキングコースはこの境内を通りますので拝観料300円を納めていきます。
案内に従い奥へ進んでいき、急な石段を登って行くと天狗の像が出てきます。
『半僧坊』です。小さな展望台もあり 天気の日には富士山もも染めます。
鳥居をくぐり、すぐ左へ。石段をさらに登って行くとわずかで稜線のハイキング道です。

ここからは大きな登りもなくなだらかな森の道が続きます。
木々からは葉が落ち陽が射し明るくなる冬の低山は ゆるりとハイキングには最適ですね!

昔のお墓の跡と言われる岩の穴『やぐら』をいくつも横目に先に進んでいくと
ゴルフ場がチラチラと見えてきます。電波塔が見えると間もなく『大平山』。
大平山は鎌倉市最高峰です。地形図の大平山と現地の大平山の位置はずれているようです。
山頂から石段を降りると広場となっています。すぐわきにはゴルフ場のレストハウスがあります。

さらに広場から先に行くとトイレがあり 天園峠茶屋があり
おでんやトン汁、おにぎりなどが売っていて自動販売機もあります。
もちろんテーブルもあるので休憩にはもってこいです。

茶屋から先はまた静かな森歩きとなります。この辺からリスが見られるかもしれません。
私たちは天台山の分岐あたりで、数匹のリスに出会えました。
また、その付近は野鳥も多いようです。すぐそばに住宅街があるとは思えませんね!

瑞泉寺側入り口からは真っ直ぐと鶴岡八幡宮を目指します。
鎌倉市内を観光して帰るのもよいですね。

佐助地区にある『みのわ』という くずきりの有名なお店で小休止。
その後そばにある稲荷神社へ立ち寄り『裏大仏ハイキングコース』へと

なだらかで鈴かな道が南へと延びています。
途中、浅間神社へと降りる明瞭な踏み跡があり大仏へと急ぐ場合 それを使うとよいでしょう。

裏大仏コースでは天国コースよりも多くのリスを見ました。
どうやらこちらのが生息数が多いよですね!!

裏大仏ハイキングコースを端まで行き すぐそばの大仏切り通しも見てきました。
下まで降りると9すぐにバス停があり 運行本数も多いので鎌倉駅まですぐに戻れます。

大仏前バス停で降りて大仏を見ていくのもよいですね。
大仏拝観は16時頃だったかと思います。

鎌倉はハイキングと観光を組み合わせしやすい場所で整備もされ短い時間で歩けます。
初めての方や小さなお子様連れでも楽しめますね!

フォトギャラリー

冬の陽だまりハイキングは気持ちがいいですね!

北鎌倉駅からスタートです!

建長寺!バスツアーも来ていましたね”

紅葉がきれいでした!

もののけ戦隊 天狗ンジャー。天狗の像がいっぱい。

急な石段。ふぅふぅ しんどい!

賑やか!トレランのマナー啓発の方たちがいました。この辺は週末は走らんでねー

気持ちが良いですなぁ。

大平山。明るいねぇ。

茶屋。

静かなのんびりした道。この先でリスに出会えました!

瑞泉寺側登山口

くずきり みのわ。休憩しましょ

稲荷さん。

分岐。間違えないように!

わかりやすい 道標があります。

リスはどこでしょう?

民家脇に出てきます。

大仏切り通し。尾根上がった方が楽な気がするんですが…

火の見下バス停。バスの便多いです!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部