由布岳 お鉢巡り 岩場がエキサイティング!
- 投稿者
-
白戸 文顕
名古屋栄店
- 日程
- 2016年03月08日 (火)~2016年03月08日 (火)
- メンバー
- 天候
- 晴~曇
- コースタイム
- 由布登山口(40分)合野越(80分)マタエ(20分)西峰(70分)東峰(20分)マタエ(70分)由布登山口
- コース状況
- マタエまでは危険個所も無く問題なし。
西峰は鎖場のトラバースがあり経験者向け。
逆に東峰は登りやすいので初心者でも大丈夫。
お鉢巡りは、岩場が多く、危険個所もありますので慎重に行動をしましょう。
- 難易度
-
感想コメント
前回の久住山や大船山から、2つの峰がかっこよくて、気になってしまったので、
由布岳に登ってきました。
「豊後富士」と呼ばれる山で、登山口からみる美しいシルエットは登る前からテンションが上がります。
マタエまではジグザグ道を進み、樹林帯を抜けると展望が開けてきます。
マタエからお鉢巡りで西峰→東峰を巡るコースを歩いてきました。
鎖場を何度か登りまずは西峰へ、ここから少し下り東峰の岩場を抜けます。
ここが楽しい!慎重にスリル感を味わいながら、細い岩場を歩き東峰に。
東峰の上場は広くここでランチをしました。
大きな岩などを登って遊んでいると、天気が崩れ視界が悪くなってきたので、
もっとゆっくりしたかったけどあえなく下山。
本日は気温も高く、途中から行動中は半袖&短パンで行動しましたが、やはりマタエからは冷たい
風があり、シェルやソフトシェルがあった方が良いです。
岩場が多いので、硬いソールやグリップ力のある登山靴で行くとよいでしょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。