今年第一段の沢登り~滝川谷(脊振山系)
- 投稿者
- 酒井 留奈
- 日程
- 2016年07月07日 (木)~
- メンバー
- マウントギア大名 酒井
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 駐車場所<10分>入渓点(花乱ノ滝上流の砂防提)<10分>3m滝<20分>林道下<10分>ゴルジュ3段滝<35分>10mナメ滝<10分>10m大滝<20分>丸木橋<25分>駐車場所
- コース状況
- 沢登りはまだまだ初心者の私ですがとても楽しめる沢です。が、所々ロープを出してもらわないとツライ場所もあるので経験者と行くことをおすすめします。
- 難易度
-
感想コメント
ようやく晴れたこの日、昨年から気になっていた滝川谷へ沢登りに行きました。この滝は登り詰めると金山に上る脊振山系の沢。花乱の滝上部から入渓します。
前半は小さな登りがあったりゆっくり歩いたりの足慣らしにはとてもいい感じ。
が、なぜかほんの少しの一歩でつかみそこない見事に岩に尻もち。うーーーーー痛い。連れは先にすいすい行ってしまっていてびっくりして戻ってきた。スリングで少しお助けしてもらってクリア。痛かった(泣)
林道の下をくぐると本格的な沢登り。予習してきたゴルュジュが登場。かなり深い淵になっているとのことで泳げない私はかなりビビリ気味。もちろんお助けロープを出してもらって誘導してもらいつつ犬かきのように泳いでなんとかクリア。ふーーっっ。取り付けばなんとかつかめるところ、足場はあり2m、4m、8mの滝を通過。その後はナメ滝10m。楽勝!に見えたけどいやいや滑る滑る。かなりビビった。ここでも連れの手を借りてなんとか登り切る。と、、、さっきの泳ぎで全身が濡れたころから少し寒くなってきた。気温は多少高いものの日差しがなかなか届かず体温が復活しない。沢の中をずんずん行く連れとは別になんとか水に入らないルートを探して歩く私。これ沢登りか?
終盤のメインは大滝10m!!が、ここは高巻く。ロープをおろしてもらったら行けるか?とは思うが今日は素直に高巻く。
で、丸木橋にぶつかったところで寒さに負けて終了!!
温かいカップラーメンと温かい紅茶で体を温め復活。靴を履き替えて下山。やっぱり下山の時は靴を履き替えた方が便利。沢靴もどろどろにならないし。でも靴は中までびちょびちょになりますが、、、
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。