夜行列車で尾瀬へ 御池から燧ヶ岳
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2016年09月10日 (土)~2016年09月10日 (土)
- メンバー
- 玉川ガーデンアイランド店 丸茂
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 御池(110分)熊沢田代(80分)山頂(20分)ミノブチ岳(80分)浅湖湿原(15分)長蔵小屋(60分)沼山峠
- コース状況
- ○雨のあとで登山道がどろどろでした。スパッツ必要です。ぬかるんでいて歩きづらいため、ストックがあるとバランスとれて少し楽になります。
○早朝は寒いのでフリースなどの防寒着があると助かります。
○御池からのコースは長いです。飲み物は多めに持参しましょう。ガレ場も歩きます。長くて歩き応えあるコースです。
- 難易度
感想コメント
尾瀬夜行23:55を利用して尾瀬へ行って来ました。
尾瀬夜行は東武線が運行している、私鉄では
全国唯一の夜行列車です。名前のとおり尾瀬に行く
夜行列車なので、朝には尾瀬に着きます。
と言っても実際は列車+バスで尾瀬へと向かいます。
早朝6時前に御池に到着。
寒い・・・。
東京の真夏日から一転、秋風を体に感じます。
これから行く方はフリース等を持参して下さい。
御池から燧ケ岳へ登るのは初めてです。
いきなり急坂があったりして朝イチから
体力を消耗させられます。
足元はすでにどろどろ状態。
御池でスパッツは装着済みです。
これ無かったらヒドイことになってたな・・。
御池からのコースのハイライトと言えば
熊沢田代。
実はここに着いてちょうどかかっていたモヤが
取れたんです。
その光景は感動モノ。
奥に燧ヶ岳がドンと立ち、手前に熊沢田代の
池塘が現れる。
これ凄く気に入ったので、一枚目の写真に
アップしました(^^)
どんどん登っていくとさらに周りの景色が
広がります。振り返ると先ほどの熊沢田代が
今度は上から眺めることができます。これもまた
絶景。
途中ガレ場の上りがあります。
ここは落石が起こるかもしれません。
ゆっくり慎重に歩きましょう。
疲れるけど中々飽きないコースだなと思います。
山頂からも展望が良いです。
尾瀬沼、至仏山、尾瀬ヶ原、遠くには日光白根山、男体山が見えます。
尾瀬は山に登っても湿原を歩いても、
どちらでも満足感を得られる場所だと思います。
次来たときは山、次は湿原歩き、といった風に
何度でも楽しめる場所です。
これから紅葉のシーズンが始まります。
色々と紅葉の名所はありますが尾瀬の紅葉も
綺麗なので、機会があればぜひ訪れてみて下さい!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。