六甲山全山逆走① ~宝塚駅から六甲山最高峰へ~
- 投稿者
-
スカーレット (おとな女子登山部)
センタープラザ神戸本店
- 日程
- 2016年12月09日 (金)~
- メンバー
- ソロ
- 天候
- ☀→☂
- コースタイム
- 日帰り 6時間10分
宝塚駅―(50分)―塩尾寺―(1時間10分)―大平山―(1時間40分)―六甲山最高峰―(1時間)―雨ヶ峠―(45分)-風吹岩―(25分)―高座ノ滝―(20分)―芦屋川駅
- コース状況
- 地形図を見る限りでは、なだらかな道に思えたが
登り下りが多く休憩どころも少な目。
危険個所は特にないですが、道が荒れている場所がちらほら・・
景色は頂上付近の「石宝殿」と「六甲山最高峰」「ロックガーデン」で楽しめます♪
- 難易度
-
感想コメント
中部から関西にやってきました!!
関西の素敵な里山といえば・・?
と思い浮かんだ「六甲山(931m)」
せっかくなので、日帰りを三日つないで「逆走」してみる事にしました★
1日目 宝塚駅~六甲山最高峰
2日目 六甲山最高峰~摩耶山~市ケ原
3日目 市ケ原~須磨浦公園駅
周りのお山や名所も楽しみながら、
アクセス抜群の六甲山脈をたっぷり楽しんじゃおう!という壮大な計画!!
今回は雪山も意識して、長時間行程を組んでみました。
六甲山はルートの多さも魅力。
次はどこを歩こうかなぁ~と考えるのも楽しいです★
今回 宝塚駅~六甲山最高峰~芦屋川駅の名所・注目ポイントをご紹介
・宝塚駅すぐに「ナチュールスパ宝塚」という温泉・フィットネスジムあり!
温泉にプラス600円で岩盤浴45分できるそうです♪
・塩尾寺から登山道が始まり、30分くらい歩くと
綺麗に整備された鳥居と、祠を発見!砂山権現というそうな。いい空間でした。
・六甲山最高峰は、見晴らし抜群!トイレもあります。
一軒茶屋さんでは、おうどんをいただきました。
南側の景色は、風吹岩周辺や、ロックガーデンの下りで何度も見れますよ~
・あなじみ、高座の滝にはトイレと小さなご飯やさん(土日は17時まで平日は15時までに閉まる)があり
そこの、味のしみた「おでん」が最高!!おかーーちゃーん!
ぜひ、関西に来たら「六甲山」も寄ってください☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。