伊吹山 (滋賀県) 1377M 百名山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2017年01月31日 (火)~2017年01月31日 (火)
メンバー
単独
天候
曇りのち晴れ
コースタイム
9:20 登山口→ 11:25 6合避難小屋→ 9合 12:10 → 山頂 12:24→ 下山 13:00→ 五合 14:04→ 登山口 14:45
コース状況
二合までは 土道 放射冷却で カリカリでした。朝 下で0度。 一合でアイゼン装着でもよかったのですが、 三合でアイゼン装着しました。二合から三合は登りはショートカットコースで登りました。 五合からは、直登です。先週ゆるかったので 少し重めでしたが、アイゼンの効く 登りやすく 下りやすい しまった雪でした。
ワカンは使用せず 、登りは3合でアイゼン装着、下りは一合ではずしました。
ピッケルは短いのをもっていってましたが、少し使いにくかったです。
直下だけ使用。下は暖かさで 雪が緩くなってました。

今回は電車で近江長岡駅まで。

伊吹山登山口まで、バス 360円です。


伊吹山登山口から 駅の時刻

http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/tim_dsp.asp?projCd=1&eigCd=1&teicd=3682&KaiKbn=NOW&pole=1

近江長岡駅から 伊吹山登山口 
http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?teicd=3610
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

先週が滋賀が大雪でした。土日 かなり緩んで、本日の予報は氷点下。
天気は回復に向かいとの予報で、単独で伊吹山に行ってきました。

花の時期は登山の人も多いのですが、平日とゆうこともあり、バスで登山者は三名ほどでした。
昨年が雪がすくなかったので 、今年は2015年より多く 三合目からアイゼン装着でもよさそうでしたが、5合で装着しました。 雪はかなり多めです。里のほうは、先週の温暖な気温で、道も雪が少し残っているっ程度でした。

単独」でしたが、 電車とバスで行く方と抜きつ抜かれつで山頂まで行きました
ベテランの方でかなりうまく歩いてられて、勉強になりました 。
キックステップの感が全然違いました。

山頂で 穂高まで望めるかなあと思いましたが
少し曇っていました。もう少し粘ればよかったかなあとおもいましたが
さすがの山頂は寒く 少し 暖かい飲み物をとって下山しました。
関西で穂高まで望める冬の伊吹山
山頂でうろうろしてしまいますね。

イチゴと穂高を撮りたい目的もあったのですが、なかなか天気はむつかしい。昨日のイオンの感謝デイでイチゴも売り切れていて入手困難とゆうおちもありましたが、何とか入手できました。パッキンも凍っていました(笑)

いつもよりトレースはなく ほぼステップもなかったので、ゆっくり下山。
久しぶりの ピッケルでしたが、今日の状態では
ストックでいけたかもかなあとも思いました。 スキーでゆっくり下ってる方もいらっしゃいました。

自分の過去の伊吹山の雪山の中では、積雪は多かったです。
朝の冷えで、雪がしまっていて 歩きやすかったです。

雪は慣れてないと、感覚が戻らず、今回 いつもより下山に時間がかかりました。
アイゼンと冬靴になじまず、少し時間かかってしまいました。

伊吹山は 4KM と 山頂まで 距離が短いので、しかもそ直登、下山は急下降 雪山訓練には ぴったりの山です。

単独校は パーテーよりも 自分都合で行動はできますが、いったん天気が悪くなると 
かなりのリスクがあります。

百名山なので、平日でも 登山者が多い山なので 
今回は天気図と相談して、行ってみました。

電車とバスでアプローチできるので 、単独行雪山初心者の入門山ですね。

今回登りは ストック、12本アイゼン 冬靴
下山 50CM ピッケル (山頂直下のみでも大丈夫な状態) 1合まで アイゼン

フォトギャラリー

霧氷とイチゴ

朝から かりかり

一合 結構凍ってるので アイゼンをつけるか悩む

天気善

フカフカ しまりの良い雪

どんと 伊吹山 五合でやっと登山口の気持ちです

振り返る

いい感じに 天気はよくなる

美しい~~ 

山頂直下は霧氷 最高の天気

振り返る下り 急だね

霧氷の稜線 気温は氷点下

エビの尻尾

小屋も霧氷

日本武尊様も霧氷 

小屋で トマト買えない・・・

下るぜ、急だ なあ・・・

振り返って ふう・・・

五合 もうアイゼンつけて 下山します

近江長岡駅から 伊吹山 かっこいい

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部