岡山県/鳥取県 雪山の那岐山
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2017年02月07日 (火)~2017年02月07日 (火)
- メンバー
- 古山さん
- 天候
- 曇り時々雪
- コースタイム
- 那岐山山の駅(50分)CコースBコース分岐地点(80分)大神岩(70分)那岐山山の駅
- コース状況
- 前日に降雪があり、ひざ下まで雪に埋まる状況
- 難易度
-
感想コメント
雪山の那岐山に登ってきました。先週の寒波で雪が多く、また朝まで雪が降っていたようで、スタッドレスタイヤをはいていましたが、2WDだと車が山の駅までしか行けませんでした。
といことで、今回は山の駅に車を駐車し、そこから登り始めました。登山道に入ると新雪が30㎝
ほど積もっていました。登山道には先行者がトレースを作ってくれたおかげで少しは楽ができましたが、
スノーシューを履いてもそこそこ沈み込み、体力勝負になりました。
登り始めの樹林帯は歩くと汗ばむほどでしたが、標高が上がると、徐々に風が強くなり、体も冷えてきたので、大神岩で引き返すことにしました。途中、山頂を目指していたお兄さんに会いましたが、雪が多く、風も強いので8合目までで引き返したと聞きました。天候も回復する兆しもなかったので、無理をせず正解でした。
今回は先行者が道なき道にトレースを残してくれたので、ルートもわかりやすかったのですが、新雪が降った直後は自分で道を切り開かなければなりません。雪のない時にはわかりやすい道も、正確なルートファインディンが求められますので、常にルートを確認しながら登って下さいね。
平日にもかかわらず、数人の登山者に会ったのですが、軽アイゼンのみしか持参していない方が見られました。積雪期の那岐山はそれなりに雪が降りますので、必ずワカンやスノーシューを持参して下さいね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。