月刊高尾山 東高尾山稜 草戸山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
家田 森
浦和パルコ店 店舗詳細をみる
日程
2018年02月23日 (金)~2018年02月23日 (金)
メンバー
家田(単独)
天候
コースタイム
京王高尾山口駅(0:10)四辻(1:00)草戸山(0:20)三沢峠(0:30)西山峠(0:20)三沢峠(0:15)峰の薬師(0:10)峰の薬師入口(0:30)神奈中バス『クラブ前』バス停

実働時間:3時間55分(西山峠からロスした時間40分含む)
コース状況
 地元埼玉では前日深夜から朝にかけて粉雪っぽい雨が降っていたのですが、こちらは殆んど雪が降った気配も無く、残雪もほとんど無し。この後雪も降らないでしょうし、凍結の心配もこの春はもうないでしょうか。
 高尾山塊だけありよく整備されていて歩きやすい。その一方で、下界に近いだけあり余計な踏み跡やいたずら書きによる間違った案内もあるので、やはりちゃんと地図を見て歩くと良いでしょう。そうすれば迷い込むこともないと思います。
 ただ、最後に予定にはなかった西山峠まで足を延ばし、三井寺に下るルートをとろうとしたら、藪屋の私にして荒廃したルートにすぐに埋もれてしまいました。仕方なく三沢峠まで戻り、結局定番コースの峰の薬師に下山しました。こちらからの下山コースは初心者でも安心な道です。
 高尾山口駅を出たら、峰の薬師までトイレは無し。峰の薬師は閉まっていましたが、トイレは借りられます。
 峰の薬師入口近くにもバス停はあるのですが、バスは数時間に一本しかありません。大通りまで出ればバスは1時間に五本くらいは出ていますし、コンビニもあります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 上の子が昨年末から入退院を繰り返し、しばらく山どころではない状況が続いていて。まだ強い薬投与で経過を見ている予断を許さない状態ではあるのですが。ようやく登校許可がでて、短時間なら時間も取れたので急遽、子連れで来ようと思っていたルートの下見に来ました。昨年マウンテニアソールに張り替えた、軽登山靴フジヤマの慣らしにもちょうど良いですし。
 コース自体は初心者向け、樹林帯が多く展望はあまり利かない感じでしたが、所々展望台もあり、コースも変化があり楽しめるコースでしょう。
 ただ、急に来ることになったため下調べもあまりできず、登山地図はありましたが地形図も用意できませんでした。そのくせ欲張って情報もないのに少し先まで歩き、取り合えず地図上ではルートがあることになっているルートを何の予備知識もなく下りることにしたため、結局実際には廃道化しており、1時間以上ロスして戻るハメに陥ってしまいました。下りで街に近いとむしろ強引に下るとどこに出るか分からないので、素直に戻りましたが、やはり下調べは重要だなぁと反省いたしました次第です。結果オーライのパターンも多いのですが、やはり難に遭うのは避けたいものです。
 
 また、息子は入院になってしまいました。

フォトギャラリー

三井そよかぜ橋(かながわ橋百選)と草戸山。あとで知ったのですが、ここって知る人ぞ知る心霊スポットだったみたいです。昼間だったし、何も感じませんでしたが。

駅から登山の最初の難関は登山口まで。高尾599ミュージアムの前の信号を入って…

この路地を入って行きます。道標はあります。

すぐに稜線でて四辻。左下から登ってきて、手前側に登って行きます。

『道迷い注意』の看板。正面の道は間違いです。地図上にも記載なし。踏み跡しっかり、ビニひもの印がある上…

『高尾駅へ』の落書きまであります。ひょっとしたら近道の類かもしれませんが、行くなと警告もありますし、行かぬが吉。てか迷惑になるので行っては行けません。

前述の看板のすぐあとのルート。うっかりすると左へ行ってしまいそうですが正解は右。地形的に右(南東)方向に尾根は伸びていますが道は記されておりません。

途中に現れる廃鉄塔。色々想像を掻き立てられましたが、そのあとすぐに送電線の鉄塔が出現。昔はこっちだったか間違えて作ったか?

よほど間違って行ってほしくないのか鉄条網。ちなみにこの看板には記されていませんが、右上の道は紅葉台団地へと続く地図にある道です。

こちらは地図にないですが梅ノ木平へ下りる道。この道標なら信用して良いのでしょうか。

開けて展望もある草戸峠。てかここは凸部?峠??

草戸山には展望台もあります。

展望台より。ややかすんでいますが。

15分程歩いてふれあい休憩所。足元には城山湖が見えます。

榎窪山。展望無し。鉄塔あり。

三沢峠。関東ふれあいの道。

泰光寺山。少し開けた山頂。ベンチ有。休憩に適しているが、このピークには巻き道が付いていて、そもそも踏んでいかない人も多いかも。

西山峠。ここから地図にある三井寺へ下る道をアテにしていたのですが…

ここを右手に行く踏み跡くらいしか候補は無かったと思うのですが。すぐに方角もズレ、踏み跡も不明瞭になってしまったので、止む無くリターン。

峰の薬師入口。バス停は向かって左手すぐ。バスが1時間来ないので、そのまま大通りまで歩くことにしました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

浦和パルコ店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部