紅葉の立山雷鳥沢で組合登山!
- 投稿者
-
渡辺 陽
新潟亀田店
- 日程
- 2018年09月26日 (水)~2018年09月27日 (木)
- メンバー
- 新潟亀田店 渡辺
白馬店 岩瀬
グランフロント大阪店 山崎 アルバイト 1名
くずは店 豊島
- 天候
- 9/26 ☀☁ 9/27☂☁
- コースタイム
- 9/26 室堂(55分)雷鳥沢キャンプ場(30分)新室堂乗越(30分)室堂乗越(90分)奥大日岳(70分)
室堂乗越(30分)新室堂乗越(20分)雷鳥沢キャンプ場
9/27雷鳥沢キャンプ場(70分)室堂(60分)一ノ越(60分)雄山(40分)一ノ越(50分)室堂
- コース状況
- 一ノ越⇔雄山は浮石が多いので落とさないように注意が必要です。
紅葉は色づき始めており、楽しむことが出来ました。
- 難易度
-
感想コメント
組合の親睦登山で紅葉の立山に行ってきました。コロコロ変わる天気予報に一時は中止も検討しましたが、室堂に到着すると青空の下で紅葉に染まる立山連峰の雄姿!この景色を見れただけで来て良かった!と思える絶景でした。初日の奥大日岳は登ってる途中はガスに覆われていたのですが山頂では見事に晴れるミラクル!剱岳もバッチリ見えました!宿泊は雷鳥沢でテント泊。夕食を食べながら他店舗のスタッフとの親睦会。お酒も進み楽しいひと時を過ごしました。夜は寒く、ダウンジャケット&ダウンパンツを着こんで寝ました。教訓としては寝袋も大事だけどマットも大事!地面からの冷えを遮るマットの重要性を実感しました。夜中はずっと雨でしたが、朝食後には止んだので2日目は雄山を登ることにしました。テントを撤収して室堂に不要な荷物はデポ。2日目も登るにつれてガスが切れて、山頂からは剱岳はもちろん槍ヶ岳や後立山方面の展望を楽しめました。ただ風が冷たく、雨具を着ないと休憩できませんでした。
4年振りくらいのアルプス登山に初の紅葉テント泊でしたが仲間と天候に恵まれて素晴らしい山行になりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。