綱敷天満宮~鉄拐山~旗振山・梅林~鉢伏山(神戸市)
- 投稿者
- 岡田 丈二
- 日程
- 2019年02月17日 (日)~2019年02月17日 (日)
- メンバー
- 本社岡田、その他1名
- 天候
- くもり
- コースタイム
- JR須磨海浜公園(15)綱敷天満宮(15)一の谷ハイツ登山口(40)鉄拐山(15)旗振山(5)山上梅林(15)鉢伏山(25)二の谷登山口(20)JR須磨駅
歩行時間合計:2時間30分
- コース状況
- ・スタートから一の谷ハイツ登山口まで舗装路歩きです。はじめに立ち寄った綱敷天満宮の梅は五分咲き程度。
須磨駅を過ぎて国道二号線から右折したすぐ先のマンションと住宅の間の急な階段を抜け上がっていきます。
・鉄拐山までの登山道は中腹に展望適地があり須磨の海がよく見えます。
・鉄拐山から旗振山は六甲全山縦走路になっています。山上梅林は旗振山から塩屋方面へ少し進みます。
・山上の梅の花はまだ二分咲きでした。見頃は2月末~3月上旬ごろになりそうです。
・下山は鉢伏山から南へ遊歩道(これも六甲全山縦走路)を下り、途中の茶屋で左折してロープウエイの下をくぐって山陽電鉄須磨浦公園駅の東側へ出ました。石段と舗装路なので歩きやすいです。
- 難易度
-
感想コメント
・各地で梅の花が咲く時期です。ここ神戸市須磨区にも梅の花の名所があります。
まず綱敷天満宮に立ち寄ります、天満宮(天神様)と言えば梅です、五分咲き程度でしたが天満宮には梅の花がよく似合います。
・登山道に辿り着くまでもなかなかの急な階段と坂道で、平地の少ない神戸らしい地形です。
・山の中腹、山上からの展望は素晴らしく、西の明石海峡大橋や淡路島、東の神戸市街地、大阪湾の対岸には泉南の街並みや和歌山方面まで見渡せます。
・山上の梅は3月上旬が見頃の様ですので、また来ようと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。