ゆる山トリオがゆく!筑波山の達人がおすすめする魅惑の裏ルート
- 投稿者
-
ニコ(おとな女子登山部)
池袋西口店
- 日程
- 2019年04月12日 (金)~2019年04月12日 (金)
- メンバー
- LALAガーデンつくば店 神原
おとな女子登山部 もっちー
- 天候
- ☁時々☂時々☀
- コースタイム
- 男の川橋(60)薬王院コース方面分岐(45)立身石(15)御幸ヶ原(10)野草園?(10)ガマ石(10)女体山山頂
※男体山山頂は立寄らず、復路もおなじコースを歩きました。
- コース状況
- 登山口である男の川(おのがわ)橋には車5台分程の駐車スペースがあります。
登山道が不明瞭なところはありません。
連日の寒さのせいか、カタクリの花がまだたくさん咲いていました。
- 難易度
-
感想コメント
出発前・・・
「これは筑波山のバリエーションルートや!」と気合いのもっちーさん。
「人がいなくておすすめなんだよー」と案内人の神原さん。
筑波山といえば、混雑不可避のイメージが強いのですが、
今回のコースは地図にこそ載っていないこともよくある、いわばバリエーションルート(?)でありながら、
夏には登山口付近でホタルを見ることもできるという、まるで屋久島のように神秘的なコース。
本当にココは筑波山でしょうか???
ちょーーー歩きやすい!!!!
と、大興奮。
足元には雰囲気のあるコケもチラホラ・・・
神原「コケとか興味あるの?」
私「んー・・・」
もっちー「あまり・・・」
風情がまったくない2人を連れて筑波山の達人は、さらに山頂をめざします。
ゆるい傾斜の登山道をしばらく歩くと、男の川の源流があらわれます。
足元にコケがついた大きめの岩がちょこちょこありますので、滑らないように注意してください。
ゆるゆる歩き続けると、まもなく尾根。
薬王院側からの登山道の分岐を過ぎればあっとゆうまに男体山の山頂下にでます。
山頂下を周回するもよし、御幸ヶ原にまっすぐ向うもよし、なんて素晴らしいコースなんだろう!!!
売店が並ぶ御幸ヶ原を抜けると、まもなく筑波山系最高峰の女体山山頂に到着。
女体山山頂は狭く、滑りやすい岩になっています。
混雑時には滑落、転倒に注意してください。
この日は天気が不安定で、春なのにチラチラ雪も・・・
かと思いきや陽射しがさしたり・・・
カラダが冷えないように、フリースなどは忘れずに!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。