瑞牆山 屏風岩・千両岩&ボルダリング
- 投稿者
-
赤羽 康弘
池袋西口店
- 日程
- 2019年06月13日 (木)~2019年06月14日 (金)
- メンバー
- 14日 池袋西口店:高野さん
- 天候
- 13日:快晴 14日:晴/曇
- コースタイム
- 13日:植樹祭公園駐車場(20〜30)二ノ谷エリア・三ノ谷エリア・山形県エリア
14日:不動沢駐車場(20)屏風岩正面壁(5)屏風岩エンペラータワー(10)千両岩
- コース状況
- 14日
正面壁:良好
エンペラータワー:良好
千両岩:一部染み出し
- 難易度
-
感想コメント
快晴に恵まれた二日間でした。初日は一人でボルダリング。二日目は現地で高野さんと合流してクラックへ。
13日
【三ノ谷エリア】
○桃源(右) 6級・・・え、6級??
○桃源(左) 5級・・・え!これ5級ですか??
○瑞牆レイバック 5級・・・マット1枚で気が抜けず。要メンタル。
○夜を待ちながら 2級・・・ポッケ&フリクション。花崗岩らしい課題でした。
○コールドスリープ 1級・・・この手のクライミングは苦手です。完登できず。
○普通の日 初段・・・ボルダーらしいムーブ。
【二の谷エリア】
○団栗 5級・・・色んなホールドを使って数回登りました。
○百里眼 1級・・・Rock&Snowを思い出しながらジャンプ!!
【山形県エリア】
○十六夜 初段・・・コレが安定して登れればスラブが胸を張ってスラバーと言えそう。完登ならず。
※その他、ルート名無しを数課題。
14日
【屏風岩】
○JECCルート(5.11a)・・・長くて楽しい超ロングルート。プロテクションも取り易い※カム2〜3セット
○ア・プリオリ(5.11a)・・・露出感満点。ルート☆☆☆はもちろんですが、終了点から眺めが文句無しの☆☆☆。
【千両岩】
○隠し金探し(5.11c/3P)・・・充実度満点のマルチルート。全ピッチ、ムーブがすごく面白かった。
初日はボルダーで満喫して、二日目に高野氏と現地合流。お互い気になっていたルートをトライしに不動沢へ行きました。それぞれ写真付きで掲載されていて、ラインがすべて魅力的。瑞牆本を見て登っている姿を想像するだけで興奮します。ただ『JECCルート』、『ア・プリオリ』はボルトが1つも無いクラックルートなので、相応の緊張感もありました。高野氏は取り付きに着くや、大量のギアを引っ提げて早速トライ。45mという長いルートを安定した登りでOS。長い長いナチプロルートはとても充実します。正面壁から5分程移動してエンペラータワーにある『ア・プリオリ』へ。室井登喜男さんの登る姿に一目惚れしたルートです。出だしに数メートル左上して、カムを決めたら本番。最後の核心を越えたらてっぺんへ。内容も素晴らしい事ながら、登りきった後に待っている眺めが非常に良かったので、次登る時はフォローも登って、岩塔でまったりしようと思います。2課題をテンポ良く終える事が出来たので、対岸にある千両岩『隠し金探し』へ移動しました。背後には15m程の滝があり、自然と気が引き締まります。このマルチは個人的な『今年登っておくべきルート』の一つだったのですが、甘いクラック・濡れている事が多い・3Pはかなりのランナウト・グレード以上の感覚という説明に少なからず敬遠していました。各ピッチ個性的で小核心が連続する気が抜けない内容。全てのピッチを登り終えて終了点に着いた時、少しだけ自信がついた気がします。1P目の最後のダイクに立ち上がれた瞬間、思わず壁を叩いていました。パートナー・メンタル・天候のタイミングのお陰で、いい一日を終える事が出来ました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。