ひとりでトコトコ山行脚 物見山(埼玉県 375m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2020年03月05日 (木)~
- メンバー
- 池袋西口店 渡部
- 天候
- 晴れ(強風)
- コースタイム
- 日和田山登山口駐車場>40分>日和田山>30分>物見山>30分>鎌北湖>40分>物見山>30分>巾着田>日和田山登山口駐車場
- コース状況
- ・整備の行き届いた歩きやすいコースです。子供連れでも安心です。
・コース上には数カ所のお手洗いがあり安心です。
・途中に車道歩きがありますが、やや狭い峠道です。結構飛ばしてくる車やサイクリストの方々もいらっしゃいますので道路の端を歩きましょう。
- 難易度
-
感想コメント
・日和田山の菜の花と桜。自店舗推奨の山の春の風景を確認すべく足を延ばしました。
・登りなれた山頂までのコース。この日は男坂コースで山頂へ。天気も良く、たくさんの登山者で二の鳥居付近は賑わっていました。ここからの眺めはいいですからね。
・山頂から下り物見山方面に。桜に桃に椿と様々な花を愛でながらのんびり歩きます。さて、ここかどういうコースアレンジを行うか。まだ、歩いたことの無いコースをセレクトしたいところです。
・結局、物見山から北向地蔵を経て鎌北湖に向かうことにしました。鎌北湖からは時間を計算して関八州見晴台まで歩けるか!?少し足早に北向地蔵に向かいます。
・北向地蔵から鎌北湖までは緩やかな下り。小走りに進んで鎌北湖に到着すると、湖に水が無い!!そんなに渇水がひどいとは思っていなかったのでびっくりです!!が、治水事業の為、水を抜いていることが分かり納得。でも湖水を湛えた鎌北湖が見たかったなぁ~。
・さて、鎌北湖を半周する形で歩き、顔振峠方面への車道を登っていきます。サイクリングコースとしてもメジャーのようで、多くのサイクリストとすれ違います。
・長い車道の登りも結構上部に差し掛かってきたようで、斜度が緩やかになってきたころに、何か違和感が・・・。本来、車道の左側に出てくるであろう地名が、なぜか右方向に表示されている・・・。気にはなるが、車道は1本道。とにかく前へ進むしかない。
・しばらくして登山コースに合流。んっ!??なんか見た覚えのある場所が・・・。急いで地図を見直して愕然・・・。なんと物見山にほど近い北向地蔵方面への分岐点やないかい・・・。やってしまいました・・・。一気にテンションがガタ落ちです(泣)。もう、関八州見晴台に向かう時間も気力もなくなり、来た道を引き返すことにしました。
・落ち切った気分は一切回復せず、日和田山が遠くに感じる・・・。あぁ~、自分が嫌だぁ~!!ウダウダダラダラ歩きながら日和田山直下まで歩き、再度地図に目を落としてコースを選択。駐車場からは離れるが、せめてまだ歩いたことの無いコースで下ることに。下っている最中もため息しか出ないけど・・・。
・民家の隣に出る感じで下山。天気がいいのだけがせめてもの救いでした。時期が早く、巾着田からも周辺からも「桜と菜の花をバックに日和田山」の図も発見できず、傷心のまま帰路に着きました。なんとも情けない一日でした・・・。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。