地山地笑 高尾山と城山 暑さ和らぎ風心地良し
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2020年09月11日 (金)~2020年09月11日 (金)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 京王高尾山口駅(30分)稲荷山(20分)6号路分岐(15分)山頂(45分)城山(50分)日影バス停
- コース状況
- 道は明瞭。案内もたくさんあります。
城山茶屋は金曜がお休みみたいです。
高尾から最短で南高尾へ行く道はまだ通行止めでした。
日影林道も通行止めでした。
暑いので熱中症に注意ですが
8月のようなまとわりつく様な空気感はなくなり風が心地良いです。
- 難易度
感想コメント
息子を保育園に預けてから
また、高尾山へと行ってきました。
緑が豊かで明るい稲荷山尾根から登って
途中で沢の涼しさを味わえる6号路へ降りて
山頂に至ると言う登りの良いとこ取りのルートにしてみました。
高尾山は平日でまだまだ暑さもある日でしたが
多くの人で賑わっていました。
高尾山山頂は茶屋、トイレ、ビジターセンター、水道、自販機など
至れりつくせり状態ですが
ある程度は自分で持って上がった方が楽しいと思います。
木陰で少し休憩をしたら城山まで足を延ばしました。
もみじ台は南側の巻道から。
北にも歩きやすい巻き道はあるのですがちょっと暗い感じがあるので
私はいつも明るい南側の巻き道を使います。
城山に着いたらかき氷だぁ〜と思っていたのですが
休みでした( ;∀;)ブワ…
仕方ないので そよそよと風が流れる茶屋前の木陰で
お昼にし1時間程のんびり過ごし城山北尾根から下山しました。
バスは1時間に2本。
1本遅らせて 近くの珈琲屋さんで
深煎りで心地よい苦味の薫るアイスコーヒーを
味わってからバスに乗りました。
この日は城山から江ノ島や三浦半島まで
ハッキリと望めるいい天気でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。