裏六甲・白水山(771.7m)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
あやや(おとな女子登山部)
日程
2021年06月06日 (日)~2021年06月06日 (日)
メンバー
その他1名
天候
晴れ
コースタイム
白水峡墓苑前(100)白水山(70)六甲山上・旧車道(10)石宝殿(35)土樋割峠(25)東おたふく山登山口
コース状況
・山と高原地図上ルートなし。地形図やGPSを必ず持参しましょう。
・白水山までは比較的道は明瞭。白水山~六甲山上・旧車道に出るまでは複数ルートあり。今回歩いた上級ルートはかなり悪い為、必ず登山に慣れた経験者と歩いて下さい。
・やぶ漕ぎもあります。マダニ等に注意して下さい。
・コースは樹林帯で比較的涼しいです。
«お手洗い情報»
なし
※白水峡墓苑にはお手洗いありますが、本来は使用不可です。

◆適度な運動でリフレッシュして健康維持
◆快適で安心な山登りを好日山荘が応援します
◆感染対策をしっかりした山登りを心がけましょう
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

統計開始から一番早い梅雨入りを記録した関西でしたが、どうやら空振りが続いており
案外外に出られる週末が多いです。

ということで、我が好日山荘のホームグラウンド・六甲山へ。
表と比べて裏は登山客が総じて少ないですね。
そして、人は少ないが陰は多いので今の時期は比較的涼しく遊べます。

バス停から歩いて3分ほどに見逃しそうな登山口があります。
少し歩けばすぐにハイライトの白水峡が目に飛び込んで来ます。

この付近は、かの有名な黒沢明監督の「隠し砦の三悪人」、松本清張原作の「内海の輪」の舞台となった蓬莱峡がすぐ近くにありますが、こちらも負けじ劣らずの大迫力です。

登山口から約350mほど標高を上げれば白水山に到着です。
今日は長らくお休みしていた山ごはんを楽しむべく、ゆっくり休憩することに。
久しぶりにフライパン持参でタコライス風ごはん。
※レシピはおとな女子登山部の山ごはん/山カフェをご参照下さい。
https://yamagohan.hatenablog.com/entry/2021/06/08/112344

同行者からは「スパイシーなものは食欲が湧く」と言われました。
確かにそうかもしれません。だからカレーは人気なのかな??

誰も来ないとタカをくくっていましたが、いきなり笹がバサバサと揺れ1名だけソロの男性とすれ違いました。めっちゃびっくりしました。

さて、今日はランチ後が本番です。
いくつかルートがあるようですが、今回は敢えて上級コースで行ってみましょう!
標識のペイントはしっかり付いていますので注意深くさえしていれば問題ないはずです。
急坂で持てる木も近くにない場所はストックは逆にない方が良いです。(土に向かってキックステップしたのは久し振り。)
沢登りで、最後詰めた時のような道を想像すると近いと思います。

蚊は立ち止まると少し纏われるレベル。
上からは毛虫(小さ目の青虫くらい)がたまに空中ブランコしています。

数か所、腰に迫るくらいの笹藪もあるのでマダニの心配が一番大きかったです。
いつも家に帰ると一番にお風呂場へ直行して装備を解くのですが、いました!マダニ!
初めて見ました。気持ち悪いです。。
恐かったのでいつもより念入りに身体もチェックして洗いました。

もう低山は暑くて残酷ですが、晴れをありがたく思い近場登山を楽しみたいと思います。

■本日の装備
上:クラフトアンダー ウール半袖(150ウェイト) 丁度のレイヤリングでした。
下:オールシーズン用パンツ

■気温
温度計を忘れましたが携帯アプリで20℃前後。無風。
行動中は背中に汗をかく程度で、顔から汗が落ちるほどではなかったです。

フォトギャラリー

迫力の白水峡

白水峡墓苑前バス停からスタート

バス停から3分くらいの登山口。見逃さないように。

ルートは明瞭

迫力あります。すぐ近くの蓬莱峡とも似ています。

ザレ場は慎重に

イワカガミの季節は終わり、葉っぱだけ確認出来ました

ホウチャクソウだったら有毒です

山頂の標識が星形で可愛い

常温保存できるのが嬉しい

タコライス風・冷たいコーンスープを添えて

山と高原地図にはない道

堰堤も越えます

道は悪いですがペイントはしっかりあります

笹の海原を越えて

跨いでゴール 怖い

石宝殿に寄ってからの

蛇谷北山経由の芦屋市最高峰

少しだけ展望があります

東お多福山登山口でゴール

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部