雨が降る前に白毛門
- 投稿者
-
日下部 友哉
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2021年05月20日 (木)~2021年05月20日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ後曇り
- コースタイム
- 土合橋(115分)白毛門(75分)土合橋
行動時間:3時間10分
歩行距離:約5.9km
獲得標高:約1036m
- コース状況
- 歩くところに雪はなし。アイゼン不要。
下りは木の根等に引っ掛かりやすいので歩行注意。
- 難易度
-
感想コメント
お昼まではなんとか天気持ちそうだったので短い時間で行ける白毛門へ。
朝は晴れ間も見えて、朝日で新緑が輝いていました♫白毛門は馬蹄形縦走で来た以来なので、結構前ですね(笑)相変わらずの急登ですがブナの森が美しい♫谷川の天神平も見えてきました。下の方は新緑、上は岩、谷間には残雪の白とコントラストが綺麗です。樹林帯ではミツバツツジやシャクナゲ、タムシバ、イワウチワ、ショウジョウバカマなど。
岩場出現。そんなに難しい場所ではないのですぐ通過。そして松木沢ノ頭に到着。木々がなくなって展望が開けます。振り返ってアズマシャクナゲ、タムシバと谷川岳。谷川岳や一ノ倉沢岳など谷川馬蹄形の山がよく見えます♪谷筋には雪が残ってゼブラ模様。
白毛門へ登る途中の登山道脇に雪は出てきましたが歩くところに雪はなくアイゼン等は不要でした。白毛門到着。笠ヶ岳方面はまだ雪が残ってますね。稜線付近ではイワナシ、タムシバ、アズマシャクナゲ、ナエバキスミレなど咲いていました♪山頂でフィルムカメラで写真撮影したり朝食を取って雨の降らないうちに下山です。
すれ違ったのは4人。静かな山歩きでした。人の少ない山、時間を狙ってリスク回避して山登りを楽しみましょう。
今回はEXOTAC/NANO SPARKのテストでした♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。