東三河4座周回 (岩古谷山、平山明神山、大鈴山、鹿島山)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
髙松 渉
広島紙屋町店 店舗詳細をみる
日程
2021年11月18日 (木)~2021年11月18日 (木)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
和市登山口→30分→岩古谷山→120分→平山明神山→60分→大鈴山→30分→鹿島山→50分→和市登山口
コース状況
岩古谷山(799m)、平山明神山(970m)、大鈴山(1012m)、鹿島山(912m)の4座を周回し元の登山口へ戻るコースです。
落ち葉で道が不明瞭、滑らないように注意です。
また、今回はいなかったですがヒルが多い山域なので行く時期によっては対策必須です。以前7月ごろに岩古谷山へ登った際は大量に遭遇しました

登山口〜岩古谷山
山頂手前はやや高度感のある岩場になっています

岩古谷山〜平山明神山
このルートの核心部と言った感じ。ピンクテープはあるものの道は分かりづらく、時期的に落ち葉も大量なのでかなり歩きにくかったです。3つほどピークを超え、ナイブリッジの尾根を超えると平山明神山。山頂からの展望はないもののナイフリッジからは好展望。

平山明神山〜大鈴山
ここからは手を使って登るような場所はほぼありません。
大鈴山直下の傾斜はけっこうキツめです。

大鈴山〜鹿島山〜登山口
あとは降りていくだけ、危険箇所も特にないです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

東三河に4座を巡って元の登山口に戻れる面白そうなコースがあると知り、行ってきました。
岩小屋山は山頂までも短くて展望も良く、面白い山でした。

岩小屋山から明神山までのあいだは岩場が連続するスリルのある道になっていてとても楽しかったです。岩小屋山から3つほどピークを超えるとナイフリッジが登場!短いので注意して歩けば問題はないですが高度感があります。

大鈴山と鹿島山はだいぶ雰囲気が変わって歩きやすい道のり。鹿島山から登山口へ降りていく途中、立派なスギの立つ神社があるのですが、「1562年頃長篠城主が麓の集落を守るための城を岩小屋山に築き、その守護をする大明神をここに祭った」との説明書きが…
今日歩いてきた山々の歴史を知り感動でした。

フォトギャラリー

和市登山口から登っていきます

まずは岩小屋さんへ

急な斜面を登っていきます

まず岩小屋山!むこうに三ツ瀬明神山が見えます

警告があります

手を使って登る場所が連続

ロープに頼りすぎないように

明神山の手前にナイフリッジが出現

二座目!

分岐まで少し道を戻ります。戻りも足元注意

次は大鈴山へ

危なくはないけれど登りがきつい

三座目大鈴山

ここからはなだらかな道になります

ラスト鹿島山

昔、岩小屋山にあった城を守護する大明神を祭る神社なんだとか

駐車場に戻ってきました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

広島紙屋町店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部