北海道百名山 恵庭岳
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2022年08月26日 (金)~2022年08月26日 (金)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登山口 → 見晴台 2時間
見晴台 → 第二見晴台 35分
第二見晴台 → 見晴台 25分
見晴台 → 登山口 1時間45分
※タイムは一般的なコースタイムで、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 6.2km
獲得標高 900m
標高500m付近から1000m付近までの長い急登。
途中、道が分かりにくい箇所もあるが、
ピンクテープがたくさん付いているので、
確認しながら登れば迷う事はないだろう。
ロープを握り進む箇所もあるので、グローブは必携。
- 難易度
感想コメント
約二年半ぶりに恵庭岳に登って来ました。
登り始めてすぐの所ですれ違った若者達に
「山頂付近に熊いたんで、気をつけて下さいね」
と言われ、いきなり緊張感が…
まぁ、そもそも山頂付近は立ち入り禁止エリアとなっているため、
手前の第二見晴台までしか行くつもりはなかったのですが…
(※立ち入り禁止エリアは解釈によっては自己責任とも取れる為、
ロープを越えて登る方も結構いるようです。)
序盤は傾斜が緩めなので、小走りで登って行きます。
標高500m付近から1000mまで長い急登です。
途中、ロープに頼らないと滑落しそうな箇所もあります。
1000m付近まで来ると見晴台に着きます。
残念ながら標高800mあたりから、雲の中に入ってしまい、
見晴らせませんでした。
ここから、第二見晴台までは標高はそこまで上がりませんので、
また小走りで進みます。
20分もかからずに第二見晴台に到着。(これより先は立入禁止)
ロープの向こうに熊がいないか覗いてみましたが、いませんでした。
残念ながらガスで眺望なし。
登りは約1時間半でしたが、感覚的には羊蹄山と同じくらいの疲労感でしたね。
来月には羊蹄山8の字アタックを控えているので、
この調子でコンディション上げて行きたいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。