北海道最高峰 日本百名山大雪山旭岳
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2022年08月30日 (火)~2022年08月30日 (火)
- メンバー
- 斉藤
他 1名
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- ロープウェイ
旭岳駅 → 姿見の池 2時間30分
姿見の池 → 旭岳山頂 2時間30分
旭岳山頂 → 荒井岳 1時間15分
荒井岳 → 中岳温泉 1時間
中岳温泉 → 姿見駅 2時間15分
※タイムは一般的なコースタイムで
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 15.5km
獲得標高 1470m
8月にしては気温低めで登り易いコンディション。
旭岳山頂付近や、御鉢平付近では気温10℃を下回っていた為、
防寒着は必携。
旭岳山頂付近は姿見側、御鉢平側いずれも急な砂地の為、
下山時はかなり滑るので注意が必要。
- 難易度
感想コメント
旭岳に行って来ました。
冬にスキーで途中まではよく行くのですが、
夏山で山頂まで登ったのは実に3年振りでした。
今回のルートは、旭岳から御鉢平側に下りて、
中岳温泉経由での下山。
貧乏人の私は登りはロープウェイに乗らずに、
ロープウェイで登った同行者を追いかける事に!!
ロープウェイを使用される方が大半の為、
登山道に人はほとんどいません。
人は少ないですが、それなりに登り易く整備されています。
かなりスピードを上げて、1時間で姿見の池に到着。
30分前にこの場所を通過と言う連絡があったので、
休憩せずに同行者を追いかけます。
なんとか山頂手前で追いつく事ができました。
山頂手前には金庫岩とニセ金庫岩と言う、特徴的な岩があります。
(※この岩を目印にして登り、間違えて遭難した事例もあります。)
そして山頂への急登です。砂地でかなり滑ります。
無事ピークハントし、御鉢平方面へと下ります。
こちらもかなり滑ります。私も3回転びました。
御鉢平に出ると、白雲岳、黒岳、北鎮岳など良く見えました。
その後、少し下って中岳温泉で足湯休憩です。
30分くらい休憩したでしょうか?
後は下山のみですね。
下山は疲れたので、ロープウェイに乗りました。
ちなみに紅葉はあと一週間ぐらいのイメージでしたね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。