高知県 吹井の岩場 登山学校テクニカル講座『懸垂下降』開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
戸田 竜也
アミュプラザみやざき・やま館店 店舗詳細をみる
日程
2022年10月22日 (土)~
メンバー
高知大丸店 戸田
お客様2名
天候
晴れ
コースタイム
駐車スペース→(10分)岩場
コース状況
アプローチは滑りやすい斜面を登っていくのでスニーカーやサンダルは不適。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

高知県では初開催となりました登山学校テクニカル講座『懸垂下降』。

高知市街から至近の吹井の岩場が舞台です。
元々は石灰岩の採石場で、そのためか壁の取り付きが平坦で非常に居心地がいい場所ですね。
午前中は壁の日当たりもよく、秋晴れの講座日和。
まだ暖かすぎて、蚊がけっこう飛んでいたのが誤算でした。
虫避けはもういらないかと思い持って行かなかったらかなり刺されました。

さて、講座はというと、6時間とかなりの時間を取りました。
長すぎない?という疑問の声も上がりそうですよね。
しかし懸垂下降は、それ自体よりも、付随して覚えなければならない知識・技術が多いのが特徴です。
ただ操作だけを覚えるのなら30分もあれば終わりますが、そうはいきません。

内容としては、
1.支点構築
2.懸垂下降
3.セルフレスキュー
この3つが柱になります。
それぞれが結びつき、連動していますので、どれが欠けても不完全なものとなってしまいます。

順番にレクチャーをしていき、参加者の方も意欲的に覚えていきました。
後から見返して復習できるように、動画も撮っていましたね。
今どきはyoutubeでもこの手のテクニックの動画はありますが、今回行ったものの中にはyoutubeにもない内容が含まれています。
JMGA(日本山岳ガイド協会)のスタンダード技術+αのティップス。
動画だけでは得られない内容に触れられるのが、登山学校講座に参加する意義だと思います。
またこのような企画を上げていきますので、ぜひ好日山荘アプリまたはショップブログをチェックしてみてください。

フォトギャラリー

本日も晴れの吹井の岩場。講習には最適な日です。

まずは準備。

説明をしてきます。

最初は下で練習。

繰り返しやります。

手順が大事です。

下で覚えたら、

いよいよ上から降ります。

緊張の瞬間。

みなさんうまく降りれていました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

アミュプラザみやざき・やま館店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部