蜃気楼と野鳥とコウヤボウキの須磨アルプス (神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2023年02月07日 (火)~2023年02月07日 (火)
- メンバー
- 天候
- ☁ 10℃
- コースタイム
- 11:30 横尾登山口 → 北尾根 → 横尾山 → 馬の背 → 東山 → 横尾登山口 13:00 ( 鳥を撮りながら かなりゆっくりです)
- コース状況
- 整備された登山道
- 難易度
感想コメント
少し 時間が空いたので「鳥」を撮影に須磨アルプスを覗ました。
ジョウビタキの雄、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリなどいましたが
撮影できたのはメジロだけでした。
蜃気楼も見え、春のような 須磨アルプスでした。
コウヤボウキ
高野山では、大師の教えで果樹や竹などの植栽を禁じられていたので、この植物で作った箒が使われていたそうです。
名の由来です
花穂が ピンク色で可愛らしく
そろそろ春の妖精の時期でわくわく致します。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。