梅雨の居ぬ間に沢登り。〈丹沢 小草平沢〉

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2023年06月21日 (水)~2023年06月21日 (水)
メンバー
単独
天候
くもりで/湿度高くなく涼しい
コースタイム
渋沢駅(90分)西山林道二俣(70分)石積の堰(40分)堀山の家(90分)大倉バス停
コース状況
・西山林道 通行可。蛭の姿は見なかった。
・小草平沢 入渓直後の滝で手こずる場合は単独は危険。問題なくこなせればその後の滝は巻き、直登を適切に判断できれば対応可能かと思います。 
・大倉尾根 浮石が多くスリップ、捻挫に注意。石畳状の場所は石の高さ、大きさがまばらで滑りやすく、足首に負荷が大きいので注意。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

梅雨の中休みだったので沢登りに出かけました。
小草平沢は大倉のバス停から1時間ほどの林道アプローチで楽々です。
蛭が多いとよく言われますがこの日は堀山の家で装備解除しているときに一匹だけした。

入渓準備は西山林道二俣が良いでしょう。
陽当りが良いので蛭の心配が少ないです。

入渓は二俣からでも良いですが
堀山への登山道を登って小草平沢のF1直前まで歩いてしまっても良いかと思います。

F1からイキナリ5m前後の滝が連続します。
パーティリーダーで入るにしても、単独で入るにしても
ここで手こずっては この先が危険かと思います。

遡行時間2時間前後の小さな沢ですが
次々に5m前後滝が出てきて飽きさせません。
水流を受けながら登る滝もいくつもあります。
滝の難易度はⅢ−〜Ⅲ+が中心で 確かな確保があれば
沢の初心者でも楽しむことができるでしょう。
堀山に抜けず水枯れ辺りまで登ったら
降下してくる方も少なくないそうです。

下山は大倉尾根を使い、
途中にある大倉高原のテントサイトを見てきました。
デッキとトイレが出来ていて、水場も復活していました!
こいつぁ快適そうだぁ。
星空と秦野の夜景が楽しめるのですが
下から1時間程度と近すぎるため泊まる方と稀な穴場テントサイト。
夏山の縦走前や新しくテントを買った時の確認にも使いやすそうです。

大倉バス停付近にはカファなども出来て下山後に寛ぐことが出来ます。

〈今日の主な装備〉
・キャラバン 沢タビ(旧モデル)
・ファイントラック フラッドラッシュジップ、タイツ(旧モデル)
・ファイントラック ドライレイヤーウォーム(旧モデル)
・バーグハウス アルパイン30
・アルパインハーネス、ザイル30m、細引き15m、エイト環、カラビナ、スリング、亀の子束子
・ヒルサガリのジョニー
・MILLET ソフトボトルケース
・イスカ ドライインナーサック45
・アライテント ツェルト
・SOTO アミカス、snowpeak シングルマグ600
・MERRELL モアブミッド

フォトギャラリー

夏は水と戯れる沢登りが気持ち良い

二俣で準備して入渓。準備中、鍋割山からの下山者が何人も。平日ですが人出が多いです。

いつもの服装にチェンジ。

小草平沢F1 まずここを無理なく登れるかどうかで…この沢を楽しめるかが決まる。

F2 三段の滝

ここは上部が細かいので巻きました

登れそうだけど確実性が低いので巻きます。右岸巻きですが悪く慎重に。降下にザイル使用。

石積みの堰

水量が減ってきました。

小さな滝が多く楽しめます。

足元に岩盤が出てくると間もなく遡行終了

かなり細くなってきました。

そろそろ終わりが見えてきます。

ブーツに履き替えてもいいのですが蛭が気になるので今回はチェーンスパイクで。高巻き時にも有効。

堀山の家。このちょっと下に出てきました。

大倉尾根は石畳が。高さ、大きさがまちまちでとても歩き難いせいか みんな避けてしまう。

ゴロゴロと石も多いので下山時転倒スリップに注意が必要です。

大倉高原のテントサイト。デッキとトイレが!きれいになりました。

渋沢・秦野の夜景も楽しめそうです。

今日の装備一覧。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部