雲海の誘惑 手稲山朝活
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年08月21日 (月)~2023年08月21日 (月)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 登り 1時間30分
下り 1時間10分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 4.2km
獲得標高 445m
急登。湿度が高くミストサウナ状態。
- 難易度
-
感想コメント
朝、「今日は藤野らへんの山に行こうかな?」
と思いながら家を出ましたが、
天気は鈍より曇り空。
駐車場まで歩いていると手稲山方面、
かなり雲が低い位置にあります。
これは雲海か?!
今年はこのパターンで何度も裏切られてきてますが、
やっぱり誘惑には勝てず手稲山へ。
駐車場に着いた時点で真っ白。
登り始めてすぐにある山頂確認ポイントからも、
全く山頂は確認できず。
急登終わりくらいで、少し明るくなって来ました。
しかし、毎回このパターンで騙されているので、
まだ期待はしませんよー。
そのまま進むとスキー場のピーク手前で青空になりました。
山頂方面に向かわずに札幌方面を覗くと、
ばっちり雲海が!!
何度目の正直でしょうか??
やっと会えました。
しかし山頂からの景色は、
特に石狩湾方面上部にも雲が広がっていた為、
バッチリ雲海とまでは行きませんでした。
それでも70点くらいですかね??
手稲山にして正解でした。
そう言えば、かなりトンボが出て来ていて、
いつもは気になるアブや蚊などが、
全然気になりませんでしたよ。
まだまだ猛暑は続いてますが、
少し良い季節になって来ましたね。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(スマートウール:ハイクライトクッションロー)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。