【登山学校実技講座】六甲山で学ぼう!登山入門 山の歩き方と岩場の歩き方 in 須磨アルプス(神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2024年09月14日 (土)~2024年09月14日 (土)
- メンバー
- 登山ガイド 木德 (登山ガイド ステージⅡ)お客様5名
- 天候
- 31度 快晴
- コースタイム
- 04:55
距離
8.2
km
登り
528
m
下り
516
m
8:22
11
分
スタート地点
8:33
8:33
14
分
月見山駅
8:47
5
分
須磨離宮公園
8:52
8:52
104
分
須磨名水の森入口
10:36
10:47
36
分
横尾山
11:23
11:28
40
分
須磨アルプス馬の背
12:09
12:10
31
分
東山
12:40
12:40
12
分
154.5m三角点
12:52
12:59
18
分
板宿八幡神社
13:18
ゴール地点
- コース状況
- 天井川からの道 からの 左俣 右俣 は 増水時は 道が見えなくなることもあります
- 難易度
感想コメント
「六甲山で学ぶ 山歩き講座」
今回は六甲山の中でも岩場のある風景で有名な須磨アルプス・馬の背で歩き方や休憩の取り方、岩場の歩き方を中心に学びましょう!にご参加いただきありがとうございます。
六甲山、芦屋から有馬まで抜ける道が六甲山の道ではありません。
なんと400ルート以上の道があります。
今回は残暑に向けて 川沿いの木陰ルートで馬の背にアプローチする道をとりました。
一昨日ガイドさんと右俣に上り、今回は少し上りの緩い左俣をとりました。
それでも少しやせ尾根あり、倒木ありジャングルです。緊張してすすみました。
暑さもあり休憩を大目に入れます。
縦走路にでると、すっかり視界が広がります。
花崗岩の歩きの練習に入ります。岩に体を近づけて歩く。
雑に動かないなどフォロー入りながら進みます。
馬の背も無事通貨。お疲れ様でした。
板宿にてかき氷で乾杯いたしました。
今回は少し不明瞭かつやせ尾根の登山道の歩行
岩場歩行についての学びになりました。
山は32度、それでも下界よりは 風が心地よかったです。
登山ガイド キトク
今月末は 「六甲全山縦走 4分割 第一回目」開催です!
登山ガイド キトク装備
水 5L
ザック (クライミング用) ミレー プロライター
靴 スプルテイバ TX4
ツエルト サングラス サンスキー ナイフ GPS 地図
ハーネス ロープ30M カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60 その他ガイド装備 危急時装備
20M ロープ、10Mロープ スリング多め カラビナ多めの装備です。
ウエア ベースレイヤー ファイントラック パタゴニアロングT パタゴニア麻パンツ
コンパス シルバ コンパス
日よけの傘
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。