キノコ講習 トレーニング (鳥取県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2024年11月18日 (月)~2024年11月18日 (月)
- メンバー
- キノコ師匠
- 天候
- 土砂降り 霰
- コースタイム
- 10時 ~ 登山口 破漕ぎ ピーク 12:30~ 13:00 下山 15:30
- コース状況
- 土砂降り の中 バイルで 急斜面 (雪崩斜面) を 破漕ぎと尾根に乗っていくように登りました
- 難易度
感想コメント
キノコ師匠の友人による
バリキノコトレーニング山行でした。
(友人の知人の方の私有地になります)
少し時間が遅れるとのことでしたので、滝に立ち寄りました。
今滝 舎人川に流れる落差44mの直瀑。滝壺は浅いが高い岩壁から落ちる一本の流れは壮観で裏見も可能なります。友人は 裏に入り 満喫しておりました。
登りもバイルで必死に登ります。 途中 放置されたので 尾根に乗って少しでも優しい斜面を登りながら、枯れ木をチェックしながら 登っていきました。
伯耆大山が初冠雪の日、稜線は北風の爆風、一気に体が冷えました。
ツエルトにて待機しているものの非常に冷えます。
ナメコ、ムキタケなどが収穫できました。
下って着替えて、土砂降りだったので車中にてキノコ鍋、温まりました。
キノコ鍋、うどん、雑炊 フルセットでした。
装備 バイル (ブラックダイヤモンド) 長靴、ボロボロのレインウエア、手ぬぐい、
オスプレイカイト48 アライテントツエルト ファイントラックニュウモラップ
(インサレーションを車に忘れました大いなる失敗です
ファイントラックウオーム 、ファイントラック セカンドレイヤー
パンツ ファイントラックウオーム、ファイントラック
ナイフ ペツル スパサ
鍋セット P-153三台 コッヘル大鍋2つ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。