大山 三峰山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
中澤 
ららぽーとTOKYO-BAY店 店舗詳細をみる
日程
2025年03月21日 (金)~2025年03月21日 (金)
メンバー
友人T
天候
晴れ
コースタイム
広沢寺温泉駐車場-(60分)-不動尻-(110分)-三峰山-(80分)-不動尻-(60分)-広沢寺温泉駐車場
コース状況
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ミツマタを見に丹沢の不動尻に行ってきました。
せっかくなので不動尻から三峰山に登ってきました。

大山三峰山は標高は1000m未満の山ですが、岩場や鎖が出てくるところなのでなかなか楽しめます。一見すべりそうな岩場も難しくなく、道も踏まれているので思っていたより歩きやすかったです。ただ雪が積もっていると下の梯子や岩の状況がわかりにくいので、積雪時は気をつけて歩いたほうがよさそうです。沢登りのはじめのような道から岩を登ったりするので、岩登りの好きな方におすすめです。
帰りは厚木健康センターでサウナに入り(友人が)ラッコグッズを買って帰りました。

今回の装備
アンダー アイスブレーカー  150テックライトSSティー
Tシャツ パタゴニア     キャプリーン
パンツ  マムート      トレッカーパンツ
フリース ミレー       ポーラーテックパワーグリッドフーディー
ジャケットノースフェイス    スターライトジャケット
ザック ブラックダイヤモンド ボルト   
シューズ サロモン       X ウルトラ360LTRミッド
スパッツ ノースフェイス   ハイベントミッドゲーター
ストック ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンZ

フォトギャラリー

不動尻のミツマタ

ゲートの向こうを歩きます。

暗いトンネルを抜けて不動尻まで

不動尻の広場の先に大山と三峰山の分岐があります

沢の横を進んでいきます

鎖登場

上の方には雪が残っていました

木の根っこ、雪で歩きにくい

途中からチェーンスパイク履きました

三峰山山頂

丹沢山塊がよく見えます

不動尻に戻ると朝よりミツマタが開花していました。

不動滝

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

ららぽーとTOKYO-BAY店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部