そうだ京都に行くよ! 京都トレイル  大原から比叡山 バリエーションルート (京都府、滋賀)

投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2025年03月31日 (月)~2025年03月31日 (月)
メンバー
アルパインカメラ女子
天候
晴れ マイナス7度から6度
コースタイム
8:24
1

スタート地点
8:26
15

大原バス停
8:40
55

野村別れ
9:36
9:41
100

仰木峠
11:21
11:24
49

仰木峠
12:13
12:16
4

横川中堂
12:20
12:53
1

香芳峰
12:54
5

横川中堂
12:59
13:42
2

元三大師堂
13:45
14:04
39

横川中堂
14:42
28

玉体杉
15:10
9

大黒山
15:20
15:21
10

釈迦堂
15:31
15:33
4

浄土院
15:37
15:38
8

山王院
15:47
15:48
10

鎮護国家の碑
15:58
1

大比叡
15:59
16:03
4

比叡山
16:07
16:09
5

四明岳駐車場
16:14
16:20
2

比叡山頂駅
16:21
16:22
6

比叡山人工スキー場跡
16:28
16:31
3

ロープウェイ比叡駅
16:34
16:36
7

ケーブル比叡
16:43
6

千種忠顕碑
16:50
16:52
11

展望ベンチ
17:03
17:04
8

水飲対陣跡碑
17:11
14

修学院山
17:25
17:26
21

雲母坂登山口
17:47
17:49
0

修学院駅
17:50
ゴール地点


横川にて拝観料収めております。
コース状況
前日の積雪の雪がまだ残っておいました

谷沿いを 地形図見て歩きました。ピークは大比叡なります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

東の都からの友人と大原から比叡山まで
京都のミツマタとキタヤマオウレンに
会いに行ってきました。
途中沢沿いにあるミツマタを探してバリエーション山行になりました。
ミツマタのトンネルを歩きたいオーダーは叶ったかな?笑
ミツマタを終えると
目的のキタヤマオウレンに会いに行きます。
キタヤマオウレンは
バイカオウレンとは違う種になります。
とても似ています。

横川で拝観料は納めました。
写真をじっくり撮ったり
沢を登ったり
アプリでは 総距離27K
行程差2000Mになっておりました

下山後の銭湯とお酒も楽しみでしたが時間切れとなりました。
次回に持ち越しなります。


花と比叡山の歴史の道と
京都トレイルに
パワーを頂きました。


下山後修学院にたどり着いたもののごはん難民になり
やっと見つけた「ライオン キッチン」素材にこだわるカフェなります。
春野菜カレーも絶品でした。
カフェのプリンが絶品でした(龍の卵を使っているそうです)


もうすぐ桜ですね
一昨日の雪が残っている
京都トレイルでした。

どんな道も喜んでついてきてくれる
アルパイン女子
写真を撮る感覚も似ていてとても充実した一日なりました。
同じ被写体でも
違うものに見えてきます。
素敵なお写真
ありがとうございます。
お土産のシュウマイが楽しみです。





ザック ミレー オスプレイ48 カイト
靴 スポルテイバTX4 

ツエルト サングラス サンスキー ナイフ コンパス GPS ロープ20M
ハーネス ロープ カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60  

その他 ファーストエイドなどのガイド装備 
お茶セット  テーブル 、山専用ボトル 900ML.750ml
ウエア ベースレイヤー ファイントラック モンチュラ ジップアップ フーデイニー
パンツ モンチュラ
シャル ダウン二種類
手袋 防水手袋二種類 フォックスファイヤー  
レイン ファイントラック 

 

フォトギャラリー

ミツマタのトンネル

Sさん写真

海の様でした

トンネル中にいます

取ってる人を撮る楽しさよ

Sさん写真

木徳写真 蛍みたい

キタヤマオウレン 木徳

キタヤオウレン 木徳

夢中な人 かわいい

Sさん写真

Sさん写真

Sさん写真

這いつくばる もう一人の夢中な人

好きな写真です 

おみくじの元祖 元大師

ライチョウ好きな友人の カップ 小川珈琲と京都のワッフルでおやつ

大文字予定でしたが比叡山なりました

ライオンキッチン おいしかったです! 素材にこだわってます!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部