『宮崎県 登山盛り上げプロジェクト』第10弾 加江田渓谷ハイキング&ランニング
- 投稿者
-
唐嶋 章弘
大丸福岡天神店
- 日程
- 2025年06月21日 (土)~2025年06月21日 (土)
- メンバー
- 参加者8名
- 天候
- くもり時々晴れ
- コースタイム
- 丸野駐車場
|1時間30分ほど
多目的広場
~ランニングや歩き方の講習~
|1時間30分ほど
丸野駐車場
- コース状況
- トロッコ道を利用して作られているため、非常に歩きやすい道です
【トイレについて】
・丸野駐車場
・硫黄谷
・多目的広場
おおよそ30分ごとにトイレがあります
あかご淵以降は、大雨の影響で、道が一部寸断されています。
ハシゴ等設置されており、より先に進むことは可能ですが、
後半にかけて足場は不安定な場所が多いように感じました。
- 難易度
-
感想コメント
この実技講座は、登山ガイドと一緒に山を歩けることに加えて、
個人に合った体の動かし方を学べるといった点も魅力です。
前回開催した実技講座で、
「トレランに興味がある」
「青島太平洋マラソンに出るために走り方も知りたい」
といった声を受けて、ランニングや歩き方の講習を開催する運びとなりました!
6月といえど、日本全国猛暑の可能性。
渓谷は比較的涼しいのではないだろうか、、、
宮崎店オープン記念で訪れた加江田渓谷を舞台に、講座を開催いたしました!
丸野駐車場の横にある広場で、しっかり準備体操
身体の中を意識して、頭と体の動きを一致させていきます。
隣で準備を始めていたキャニオニングの団体様(涼しいだろうなぁ、、)と
渓谷でお会いするかもですねと一言挨拶を交わし、
私たちは、トロッコ道へ歩みを進めます。
この日の気温は30度ほど。
加江田渓谷の自然林の日陰と木漏れ日の涼しさに感謝しながら、
目的地である多目的広場を目指します。
多目的広場まではおよそ3km。
トロッコ道の跡を歩くので、比較的平ら。すれ違うにも申し分ない歩道で歩きやすいのが特徴。
途中、ひょうたん淵、硫黄谷などの見どころで休憩&川で涼みながら、歩みを進めます。
鳥のさえずりにも癒されましたね。
目的地の多目的広場では
私はご飯づくり、田中校長は、歩き方講座へ
本来であれば、ここで、ランニング希望者は、先の目的地まで走る予定でしたが
思いのほか?予想通り?の暑さで、全員ここで講座を受けました。
個人に合わせた体の動かし方では、歩き方からはじまり、
各々の経験のあるスポーツに置き換えて、得意、不得意な動きを説明。
ご友人同士でも、まったく異なる動かし方の特徴に皆さん楽しんでおられました!
宮崎の市内から30分もあれば駐車場までたどり着く、アクセスのいい場所。
また、このような講座を開催出来たらと考えておりますので、今後のイベントをチェックされてくださいね!
【今回の使用ウェア】
ウェア:アイスブレーカー メリノ150
ジャケット:patagonia Hoodini JKT
パンツ:フレキシブルアンクルパンツ
その他、帽子など。
登山靴:TX5 GTX
バッグ:MAMMUT 50L
トレッキングポール使用をお勧めします。
その他食材や、水、ロープ等
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。