燕岳~燕山荘営業初日~

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2012年04月26日 (木)~2012年04月27日 (金)
メンバー
天候
1日目 雨 2日目 晴れのち曇り
コースタイム
1日目 中房温泉登山口(40分)第一ベンチ(55分)第二ベンチ(75分)第三ベンチ(60分)
    合戦小屋(120分)燕山荘
2日目 燕山荘(45分)燕岳山頂(50分)燕山荘(45分)合戦小屋(75分)第三ベンチ(40分)
    第二ベンチ(30分)第一ベンチ(45分)中房温泉登山口
コース状況
前夜の雨とトレースが少なかった為、雪の状態が悪かったです。
雪が腐っていてズブズブと穴だらけで、時折、太腿まで埋まってしまい抜くのに一苦労でした。
日陰部分は凍っていたので注意が必要です。
合戦小屋からは稜線に出ます。竹棒印が等間隔に刺してあるので安心でした。
翌日は、雪も少ししまり、前日よりは歩きやすくなっていましたが油断は禁物です。
装備は10本12本爪アイゼンが必須です。
ピッケルの出番は少なかったのですが、安全のために持って行かれることをおすすめします。
難易度
Google Map

より大きな地図で 燕岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

燕岳は去年の夏にも登り、その時は「あら、もう着いちゃった」という感じだったのですが
今回は歩けど歩けどなかなか着かない!
夏道時間だと、登山口から合戦小屋まで3時間なのに今回はなんと5時間もかかってしまいました!!
雪のコンディションが悪く、思いのほか体力を消耗しました。
燕山荘はこの日が小屋開け営業初日だったので私たちは記念すべき客?!かな!
2日目、朝、まぶしい光。晴れました。
山で迎える朝は本当に気持ちがいい。
小屋に荷物をデポし、燕岳山頂へ。雷鳥のつがいに出会いました。
青空と飛行機雲、キラキラ光る雪面、山の風とその匂い 
たまらん!!
下山し出すと、ガスってきたので本当に束の間の晴れ間という感じでした。
ラッキーです。

行動中のウェアはドライレイヤーにメリノウールのシャツ、雨具の3枚
下はメリノウールのボトムに薄手のパンツに雨具、ゲイター
快適でした。

~この時期の必須アイテム~
ゲイター サングラス 日焼け止め 帽子

フォトギャラリー

雪山にはサングラスが必須です!

難儀しております

第二ベンチ。腰掛けているのは本来背もたれです

下界が見えます。

足がはまって抜けない!

合戦小屋から稜線へ出るまで。

雄大なバック

虹が出ました。

雨が降ったり止んだり

翌朝!!!!

雲の上~

わ~

山頂を目指します。

気分上々

イルカもご機嫌

雷鳥 雄 

雌 白くてまんまる

雷鳥?

帰りもずぶずぶ

スタンプ集めようかな

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部