黒部下ノ廊下vol.2~水平歩道→後半は電車の旅♪
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年10月20日 (土)~2012年10月20日 (土)
- メンバー
- 天候
- 一日目:☂ 二日目:☀、三日目:☀
- コースタイム
- 【1日目】
黒部ダム(40分)ロッジくろよん(テント泊)
【2日目】
ロッジくろよん(40分)黒部ダム(80分)内蔵助谷(120分)白竜峡(75分)十字峡(45分)半月峡(35分)東谷吊橋(10分)関電人見平宿舎(50分)阿曽原温泉小屋(テント泊)
【3日目】
阿曽原温泉小屋(90分)折尾谷(40分)大太鼓(40分)150mの手掘りのトンネル(90分)欅平
- コース状況
- 【阿曽原温泉小屋~折尾谷】
最初からいきなり、しかも長い急登です。折尾谷で休憩するくらいがちょうどよいペースでしょう。黒部川からは離れ、川の音は聞こえなくなります。折尾谷は滝が掛かる砂防堤内のトンネルです。
【折尾谷~志合谷~欅平】
『大太鼓』は対岸の巨岩。志合谷には『150mの手掘りのトンネル』があります。ヘッドランプ必携です。その後も水平歩道は続き、延々とコの字にくり抜かれた道を進みます。下ノ廊下ほどではありませんが、ところどころ高度感があり要注意。電車の警笛が聞こえてきたら欅平は近いぞ\(^o^)/!!最後は急坂を下れば黒部峡谷鉄道欅平駅到着。
【欅平~信濃大町】(電車の旅)
参考までに、以下鷲尾さんのレポートから抜粋した10月20日の我々が乗った電車の時刻です。
欅平駅11:46 ⇒ 宇奈月駅13:04 (黒部峡谷鉄道)
宇奈月温泉駅14:18 ⇒ 新魚津14:55 (富山地鉄本線)
魚津駅15:28 ⇒ 糸魚川駅16:16 (JR)
糸魚川駅16:40 ⇒ 南小谷駅17:41 (JR)
南小谷駅17:46 ⇒ 信濃大町駅18:45 (JR)
- 難易度
-
感想コメント
阿曽原温泉小屋からはいきなり急登!!しかも今回の山行で初めて黒部川からドンドン離れます。まあいわゆる普通の登山道ですが、下ノ廊下を延々“下って”きて我々には、しかも早朝からの登りはキツイ。水平歩道はその名の通り“水平”に進みますが下ノ廊下ほどの緊張感も強いられないので皆の会話も弾みます。
下ノ廊下→水平歩道は延々アップダウンの少ない歩きでしたが、この半日は延々電車の旅です。車窓からの眺めを楽しむのもよし、仲間との会話を楽しむのもよし、お菓子や弁当に舌鼓を打つもよし、電車の揺れに身を任せウトウトするもよし…僕は全部しました(^。^)!
*今回僕は銀マット、エアマットを忘れてしまいました。冬なら眠れなかったのですが、皆から雨具やらウレタンの座布団やらを借りて二晩乗り切りました。皆さんも忘れ物をしないように!!
黒部下ノ廊下vol.1はこちら。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。